《秘密のケンミンショー 極》福岡県民の真実『豚骨ラーメン』長浜ラーメン/久留米ラーメン/北九州ラーメン/クリアとんこつ

2020年4月9日に放送された秘密のケンミンショー 極は、北海道の札幌ラーメン、福島県の喜多方ラーメンと並び三大ラーメンの一角である福岡県の豚骨ラーメンを徹底調査!

目次

長浜ラーメン

長浜の卸売市場で働く人々から早くて安くてウマいと愛されてきたのが長浜ラーメンです。福岡でおなじみの「替え玉」は、長浜発祥と言われています。

元祖ラーメン 長浜家

長浜家は、昭和27年創業の老舗ラーメン店です。メニューは、ラーメン・替玉・替肉のみ。スープは豚骨100%、麺は自家製の極細麺を使用しています。

ラーメン

ちょっと薄そうな白っぽいスープに細麺、青ネギとこま切れのような豚モモ肉がトッピングされたシンプルな一杯。紅生姜やゴマをお好みでかけていただきます。ちなみに地元のお客さんに人気は、ベタナマ。ベタは脂増し、ナマは麺の硬さのことでヤワ・フツウ・カタ・ナマとあり、一番硬いのがナマです。

紹介されたメニュー
  • ラーメン 500円

店舗情報

店名元祖ラーメン長浜家 (ながはまけ)
住所福岡県福岡市中央区大手門2-7-10 地図
TEL092-725-5559
営業時間24時間営業 ※月曜07:00~09:00の間は清掃時間(月曜が休日の場合は火曜)
定休日
公式サイト
食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40021130/

屋台 長浜とん吉

昔ながらの屋台でも長浜ラーメンは、飲みの〆の定番のメニューにもなっています。

店舗情報

店名長浜とん吉 本店
住所福岡県福岡市中央区港1-10 地図
TEL非公開
営業時間月・火・木・日 18:00~翌1:00  金・土 18:00~翌2:00
定休日水曜
公式サイト
食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40027696/

久留米ラーメン

豚骨ラーメン発祥の地と言われているのが福岡県第3の都市、久留米!久留米ラーメンが誕生したのは1937年、九州初のラーメン屋台として昭和12年に誕生した南京千両の豚の骨を煮出したスープで作ったラーメンが、九州の豚骨ラーメンのルーツと言われています。現在は、久留米市を中心に県南部の約80店舗で久留米ラーメンが提供されています。

大砲ラーメン 合川店

大砲ラーメンは、昭和28年創業の地元の人に人気の行列のできるラーメン店です。広々とした店内は、ラーメン大好きな福岡県民でいつもにぎわっています。スープを継ぎ足してつくる「呼び戻し」技法を開発したお店で香りが強い濃厚な久留米ラーメンが食べられます。

昔ラーメン

ぶくぶくと泡だった超濃厚そうなスープに様々な具材がのったラーメン。麺は長浜ラーメンよりちょっと太めの中細麺。豚の頭・ゲンコツ・背ガラの3種類の豚骨を使い強火で1日半煮だしていくのですが、時間差で濃度の違うスープを3つ作り、それをメインの釜に創業以来継ぎ足し続けています。スープは、特製醤油ダレにラード・背脂を揚げたカリカリ、豚骨スープを合わせており、旨味が凝縮した濃厚な味わいになっています。

紹介されたメニュー
  • 昔ラーメン 700円

店舗情報

店名大砲ラーメン 合川店
住所福岡県久留米市新合川1-4-43 地図
TEL050-5456-1029
営業時間11:00~22:00
定休日元旦
公式サイトhttp://www.taiho.net/
食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40002675/

清陽軒

店舗情報

店名久留米ラーメン清陽軒(せいようけん)諏訪野町本店
住所福岡県久留米市諏訪野町1798-6 地図
TEL0942-32-9736
営業時間11:30~21:30(L.O.21:00)
土日祝 11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日第3火曜(8月は除く)、元旦
公式サイトhttps://seiyo-ken.jp/
食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4008/A400801/40018015/

北九州ラーメン

北九州ラーメンは、珍竜軒が発祥と言われているクリーミーな豚骨ラーメンです。豚骨を長時間丁寧に煮込むことで雑味が少なく豚の脂とスープが一体化したクリーミーなスープが特徴です。現在では、北九州市を中心に県北部で約190店舗で提供されています。

ぎょらん亭

ぎょらん亭は、地元で人気のラーメン店です。北九州ラーメン特有の超クリーミーな豚骨スープには、豚のゲンコツのみを使用。圧力鍋で10時間煮込んだ旨味が凝縮したスープを醤油ダレと合わせ、ハンドミキサーで泡立てることで脂と水分がしっかり乳化したクリーミーなスープに仕上げています。

どろラーメン

真っ白な泡で覆われたクリーミーなスープは、まるでシチューのようにトロトロ。超濃厚ながら豚の臭みはなく口当たりもなめらかでコクがあります。麺は中太麺、脂ののったバラ肉のチャーシュー・長ネギ・きくらげ・自家製背脂などをトッピングしています。白い背脂をスープに溶かすとよりクリーミーでコクがアップします。

紹介されたメニュー
  • どろラーメン 750円

店舗情報

店名ぎょらん亭 本店
住所福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-6-29 地図
TEL050-5596-7794
営業時間11:00~20:00  ※100杯売り切れた時点で閉店
定休日木曜
公式サイト
食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40000363/

珍竜軒 総本店

珍竜軒は、昭和40年創業、北九州ラーメン発祥と言われているお店です。

店舗情報

店名珍竜軒 総本店
住所福岡県北九州市小倉北区三郎丸1-5-5 地図
TEL093-941-3750
営業時間11:00~20:00
定休日火曜
公式サイト
食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40002236/

石田一龍

店舗情報

店名石田一龍 本店
住所福岡県北九州市小倉南区下石田1-4-1 地図
TEL093-963-2650
営業時間11:00~16:00、18:00~20:40
定休日
公式サイト
食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400502/40024358/

クリアとんこつ

《閉店》四代目 本田平次郎商店

四代目 本田平次郎商店は、人気のラーメン店が集結するキャナルシティ博多の5F、ラーメンスタジアムにあるラーメン店です。白濁豚骨が開発される前の創成期の久留米ラーメンを現代風にアレンジしたクリアなスープの豚骨ラーメンがいただけます。

久留米淡麗クリアとんこつ「源(GEN)」

豚骨とは思えない澄んだスープのラーメン。スープは、豚ゲンコツ100%、アクを取りながら弱火で炊くことでクリアな豚骨スープを生み出しています。別皿で出されるトッピングや柚子胡椒をお好みのタイミングで加えていただきます。

紹介されたメニュー
  • 久留米淡麗クリアとんこつ「源(GEN)」900円

店舗情報

店名四代目 本田平次郎商店 
住所福岡県福岡市博多区住吉1-2-22 キャナルシティ博多 ラーメンスタジアム内 地図
TEL092-263-6171
営業時間11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日
公式サイト
食べログhttps://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40051256/

ラーメンスタジアム 公式サイト 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次