2021年1月21日に放送された秘密のケンミンSHOW 極は、北陸の隠れローカル回転すし帝国『富山県』!
富山県の回転寿司
富山湾には、立山連峰などから栄養豊富な水が流れ込むこともあり、日本海にいる約800種類の魚のうち約500種が生息している。その魚種の豊富さと質の良さから”天然のイケス”とも呼ばれるほど!また、富山の市街地に近いこともあり、富山県の回転寿司では、獲れたて新鮮な魚が食べられるのも魅力。
富山県には、富山県周辺のみで展開しているローカル回転寿司が林立しており、魚にうるさい富山県民を満足させるために各店がしのぎを削っている。
すし玉
すし玉 富山掛尾本店
- すし玉は、県内に3店舗を構える行列のできる人気店。
- 冬の王者と呼ばれる氷見の寒ぶりが2貫で440円など高級魚もリーズナブル。
紹介されたメニュー
- 氷見の寒ぶり 1皿 440円
大根おろしに醤油をたらして食べるのが富山スタイル。 - 氷見の寒ぶりトロ 1皿 550円
- 手むき白えび 1皿 770円
- かわはぎ 1皿 440円
- のどぐろ(あかむつ)1皿 550円
- 香箱がに 1皿 550円 ※季節限定
香箱がには、ズワイガニのメスの富山での呼び方。外子・内子・脚の身をひとつで楽しめる冬の間の2か月弱だけ食べられるプレミアムな一皿。 - バイ貝 1皿 440円
生でも食べられる富山のバイ貝は、巨大なモンスターサイズ。そのままスライスして握るとアワビも超えるコリコリ食感!
店舗情報
住所 | 富山県富山市掛尾栄町5-8 |
---|---|
TEL | 076-491-1897 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 不定休(基本的には無休) |
氷見きときと寿し
氷見きときと寿し 氷見本店
- 「きときと」は、富山弁で「新鮮」の意味。
- この時期は、氷見の寒ぶりを食べにくるお客さんがたくさん。きときと寿しでは、ひみ寒ぶりを朝獲れ直送で仕入れ。1本まるまる買い付けているので様々な部位が楽しめる。
- ひみ寒ぶりは、11月~2月頃 産卵前の脂がのった時期のみに漁獲。①富山湾の定置網でとれたもの ②氷見漁港で競られたもの ③重さ6㎏以上で形・質ともに良いものという3つの条件をクリアしたものだけが氷見寒ぶりとしてブランド化されている。
紹介されたメニュー
- ひみ寒ぶり 1皿 418円
背中の部位を分厚く切ったこの時期ならではのこりこり食感を楽しめる一皿。 - ひみ寒ぶり 大トロ 1皿 726円
お腹の部分の大トロも朝獲れだからこそのあっさりとした脂が楽しめる。 - ぶり三種盛り
少しあっさりとしたフクラギ(子ども)・少し脂ののったガンドブリ(若者)・脂がしっかりとのったブリ(大人)の3種のブリが楽しめる。
店舗情報
住所 | 富山県氷見市上泉65 地図 |
---|---|
TEL | 0766-91-5114 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 |
祭ばやし
すし道楽 祭ばやし 大泉店
- 富山市内の人気店。
- 富山県民の知恵の結晶、昆布〆は、回転寿司でも超定番。昆布の旨味が加わり、生とはまた別の魅力がある。
紹介されたメニュー
- 昆布〆3種盛り 1皿 484円
車鯛の昆布〆・ミズダコの昆布〆・すすたけ(根曲がり竹)の昆布〆の3種類 - 黒作り 1皿 220円
イカを塩漬けにし、イカ墨と一緒に混ぜて貯蔵されたイカの黒作りは、保存のため塩を多く効かせた富山の伝統食。
店舗情報
住所 | 富山県富山市大泉中町12-19 地図 |
---|---|
TEL | 050-5869-9340 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 |
コメント