《バナナマンのせっかくグルメ》佐藤栞里「石川県金沢市」魚がし食堂/川端鮮魚店/グリルオーツカ/のど黒めし本舗いたる(2019/3/24)

2019年3月24日に放送されたバナナマンのせっかくグルメは、1時間SP!佐藤栞里さんが北陸を代表する海鮮の街、石川県金沢市を訪れました。

目次

魚がし食堂 中央市場店

金沢市中央卸売市場の敷地内にある商店街には金沢の食通が愛するおいしくて安い飲食店が多く軒を連ねています。その中の一軒、魚がし食堂はランチ時は満席必至の大人気店。金沢NO.1のコスパを誇ると言われています

漁師丼

数あるメニューの中でもコスパ最強だというおすすめの海鮮丼にはブリ、本マグロ、真鯛など15種類の具材が丼からあふれるほどたっぷりと盛られています。

紹介されたメニュー
  • お刺身とトロホッケ定食 950円・税別
  • 大きなホッケとお刺身がついた定食。
  • お刺身とお魚尽くし定食 1000円・税別
    お刺身に焼き魚、煮魚、フライまで付いた定食。
  • 漁師丼 1300円・税別

店舗情報

住所石川県金沢市西念4-14-8 
TEL076-213-5428
営業時間11:00〜15:00(L.O.14:30)17:00〜21:30(L.O.21:00)
定休日水曜

川端鮮魚店 本店

カワハギ、のど黒、ブリなど石川県の漁港直送の新鮮な海の幸を食べられる海鮮居酒屋、川端鮮魚店は、魚に厳しい金沢っ子でにぎわう大人気のお店です。食べたいものを紙に書いて上から吊られているクリップにその紙をはさんで注文するシステムになっています。

本マグロの中落ち

全長55センチ、総重量1.2キロもある大きな本マグロの中落ちは、特に骨の周りの身は脂がのっていますがしつこくなくさっぱりとした味わいで食べるととろけます。

おにぎり

のりで包めないほど巨大なおにぎりはご飯お茶碗3杯分に海老天、半熟卵など具材もたっぷり。

ブリしゃぶ

厚切りにカットした日本海でとれた新鮮な寒ぶりを出汁ではなく火をつけてフランベした100%日本酒でしゃぶしゃぶしていただきます。日本酒でしゃぶしゃぶすることで臭みがおさえられうま味が凝縮するそうです。さっぱりとした味わいで食べやすいブリしゃぶは肉厚なので食べごたえも十分。

紹介されたメニュー
  • 地物にぎり(10貫)2500円・税別
  • たい茶づけ 1200円・税別
  • さざえ つぼ焼き(2個)900円・税別
  • 本マグロの中落ち 1500円・税別
  • おにぎり 500円・税別
  • ブリしゃぶ 1800円・税別

店舗情報

住所石川県金沢市木倉町2−4 西野ビル1F 
TEL076-223-0128
営業時間17:00~翌0:00
定休日日曜(月曜が祝日の場合は日曜営業、月曜がお休み)
公式サイトhttps://kawabatasengyo.owst.jp/

グリルオーツカ

ハントンライス

オムライスの上にエビやマグロのフライがのった人気のB級グルメ。

紹介されたメニュー
  • ハントンライス 950円・税込

店舗情報

住所石川県金沢市片町2丁目9−15 
TEL076-221-2646
営業時間月〜金 11:00~16:00、17:00〜19:50 土日祝 11:00〜19:50
定休日水曜(祝日の場合は営業、振替休日あり)

のど黒めし本舗いたる

金沢を代表する海の幸と言えば白身魚とは思えない上品な脂がたっぷりで白身のトロとも称される高級魚ののど黒!のど黒めし本舗いたるは、連日行列が絶えず地元の人でも予約をとるのが難しいという大人気のお店です。

のど黒めし

お客さんの9割が注文するというのど黒1匹を丸ごと使用したのど黒めし。味噌と柚子胡椒の炊き込みご飯の上にのど黒をたっぷりと敷き詰め、能登半島のブランド塩をふりかけバーナーで炙り香ばしさとうま味を引き立てています。甘みがあり脂ののったのど黒はそのまま食べても、カリカリに焼いたのど黒の身や骨を6時間煮込んだスープをかけて食べても絶品!

紹介されたメニュー
  • のど黒めし 3000円・税込

店舗情報

住所石川県金沢市柿木畠2-8 
TEL076-233-1147
営業時間17:30~23:30(L.O.23:00)
定休日日曜(日曜・祝日連休の場合は月曜定休)
公式サイトhttp://www.itaru.ne.jp/kakinoki.htm
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次