2019年12月14日に放送された王様のブランチの週末トラベルは「群馬県・四万温泉の魅力を探る旅」でした。全国の温泉好きによって決められる温泉総選挙の女子旅部門で第1位に選ばれた群馬県の四万温泉までは東京から新幹線とローカル線を乗り継ぎ約2時間、そこから路線バスで約40分で到着します。
⇒⇒「王様のブランチ」(週末トラベル) のその他の記事はこちら
河原の湯
河原の湯は、無料で入浴できる共同浴場。四万温泉の街中には古くから気軽に温泉を楽しめる共同浴場や足湯が点在している。飲んでよし、入ってよしと四万の病に効くことから四万温泉と呼ばれるようになった。
Photo by じゃらん
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4228−2 地図 |
---|---|
TEL | 0279-64-2321(四万温泉協会) |
営業時間 | 9:00~15:00 |
焼きまんじゅう島村
焼きまんじゅう島村は、群馬のソウルフード、小麦でつくった具なしの蒸しまんじゅうに味噌ダレを塗って直火で焦げ目をつけた焼きまんじゅうのお店。
View this post on Instagram
- 焼きまんじゅう 300円・税込
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4237−23 地図 |
---|---|
TEL | 0279-64-2735 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※冬期期間は~16:00 |
定休日 | 不定休 |
食べログ |
塩之湯飲泉所
商店街のほぼ真ん中に位置する塩之湯飲泉所では、四万温泉の源泉を誰でも自由に飲むことができる。飲めば胃腸によく入浴すれば肌によいと言われている。ほんのりと塩気を感じる温泉はクセがなく飲みやすい。
Photo by じゃらん
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4237−20 地図 |
---|---|
TEL | 0279-64-2321(四万温泉協会) |
営業時間 | 8:00~18:00 |
柳屋遊技場
四万温泉の中でも昭和を色濃く残すレトロな街並みが続く落合通りにある柳屋遊技場は、四万温泉で唯一50年以上残っている遊技場。
Photo by じゃらん
- スマートボール 1回50玉 500円・税込
大きなビー玉を一発ずつ手動で弾いて数字が書かれた穴に入れるゲーム。穴に入るとその数字分のビー玉が出てくる。獲得した玉数で景品と交換することができる。
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4145 地図 |
---|---|
TEL | 0279-64-2520 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
くれない
View this post on Instagram
- 温泉雑炊 891円・税抜
四万温泉の源泉で作った雑炊。 - 湯むし鰻重 3046円・税抜
沸騰させた温泉の蒸気でふっくらと蒸したうなぎに創業50年以上継ぎ足している秘伝のタレを絡めて炭火で焼いた鰻重。
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4143−2 地図 |
---|---|
TEL | 0279-64-2006 |
営業時間 | 11:00~14:00 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | 不定休 |
食べログ |
積善館
積善館は、映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなったといわれている雰囲気のあるお宿。四万温泉でも有数の老舗宿のひとつで創業は320年以上前の江戸時代、現在の亭主は19代目が務めている。積善館本館の基本部分は創業時に建てられたままでレトロな雰囲気が残っており、日本最古の湯宿建築と言われ群馬県の重要文化財に指定されている。他にも国の登録有形文化財の温泉などがあり宿自体の歴史的価値が高い。
Photo by じゃらん
和洋特別室 茜一
部屋がある山荘が登録有形文化財なので文化財に宿泊!お部屋には源泉かけ流しのお風呂もついている。
Photo by じゃらん
Photo by じゃらん
元禄の湯
積善館には、部屋付き意外に露天風呂や貸し切り風呂など6種類の温泉がある。中でもイチオシのお風呂が国の登録有形文化財に指定されている元禄の湯。大きな窓が印象的な西洋建築風のお風呂には脱衣所はなくドアを開けて入るとすぐにお風呂になっている。泉質は塩化物・硫酸塩泉で保湿・美肌効果があると言われている。浴室の奥には小さな扉があり、中は蒸し湯になっている。70~80℃の源泉が椅子の下を流れ、その蒸気で蒸される天然のスチームサウナ。
Photo by じゃらん
- せきぜん温玉シェイク 300円・税抜
湯上りにおすすめの四万温泉でつくった温泉玉子とバニラシェイクの冷たいスイーツ。
上州牛すき焼き会席
地産地消にこだわった会席料理。メインは上州牛のすき焼き。すき焼きの具材はすべて群馬県産を使用している。
Photo by じゃらん

住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4236 地図 |
---|---|
TEL | 0279-64-2101 |
奥四万湖
四万川ダム資料館展望台からは、四万温泉の一番奥に位置する奥四万湖を一望。この湖は、行ってみたいダムランキングで第2位に選ばれたお城のような石造りの四万川ダム建設によって生まれた人造湖。季節や時間帯、観る場所によって湖の色が変わり、美しいブルーは四万ブルーと言われている。水中のアロフェンという物質が青い光だけを反射するためにこのように青く見えると考えられており、近くで見ると青くなく水の透明度は全国でもトップクラス。
Photo by じゃらん
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4400−28 地図 |
---|
四万川ダム資料館カフェ
四万川ダム資料館に併設されているカフェ。
- 花豆とチョコのホットサンド ドリンクセット 750円・税抜
天然色素の青いハーブティーとチョコのホットサンドのセット。
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4400−27 地図 |
---|---|
TEL | |
営業時間 | 10:00~15:00(L.O.14:30) |
定休日 | 火曜、水曜(年末年始は除く) |
食べログ |
四万温泉協会(抽選会場)
四万温泉には、様々なスイーツのお店がありスタンプラリーも開催されている。3か所巡り集めたスタンプシートと引き換えに四万温泉協会でくじ引きに挑戦できる。もらえる景品は四万温泉の入浴剤や温泉水ミストなど四万温泉にちなんだものばかりでハズレはない。
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万4379 地図 |
---|---|
TEL | 0279-64-2321 |
営業時間 | 8:30~17:15 |