2019年5月27日に放送された「帰れマンデー見っけ隊」はバスサンド!日光市営バスの鬼怒川の源流に向かう秘境路線バス、女夫渕線でサンドウィッチマンがゲストのキンプリ岸さん、鈴木杏樹さん、オードリー春日さんと関東最後の秘湯、奥鬼怒温泉郷を目指しました。
目次
黒部ダム
鬼怒川上流に位置する黒部ダムは、大正元年竣工された日本一古い発電専用重力式コンクリートダム。雪解け水が流れ込む絶景スポットとしても知られている。
住所 | 栃木県日光市日蔭, 県道23号線 地図 |
---|
蛇王の滝
南に位置する中禅寺湖の地下水が湧き出た蛇王の滝は、こんもりと茂る木々の間を流れ落ちる姿が蛇のように見えることから名付けられた。
Dit bericht bekijken op Instagram
住所 | 栃木県日光市上栗山 地図 |
---|---|
TEL | 0288-22-1525(日光市観光協会) |
アクセス | 鬼怒川温泉駅より日光市営バス女夫渕温泉行バスで約60分 |
手打ちそば 山味
蛇王の滝のすぐ近くにある地元の山の幸をふるまうお蕎麦屋さん。もりそばには自家栽培のわさびがついてくるので、わさびをすって蕎麦の上にのせ全体にまぶしていただく。
View this post on Instagram
- 天ざるそば 1300円
この日の地元野菜の天ぷらはたらの芽・クレソン・こごみ・舞茸・かぼちゃ。 - きのこそば 800円
きのこがたっぷりのおそば。濃い出汁が出る希少きのこで松茸以上の根がつくこともあるというちたけを使ったそばもある。
住所 | 栃木県日光市若間830-1 地図 |
---|---|
TEL | 0288-97-1515 |
営業時間 | 10:00~16:00 ※1月~3月半ばまで冬季休業 |
定休日 | 不定休 |
間欠泉
川俣温泉街の中心にある鬼怒川に架かる噴泉橋のたもとにある間欠泉。沸騰した地下水が水蒸気に押し上げられ周期的に温泉が地上に吹き出す間欠泉は、日本全国でもここを入れて10箇所ほどしかない。こちらの間欠泉は、60~70分ごとに約120℃の温泉を噴出しており、その湯柱の高さは20~30mにも達する。間欠泉展望台には足湯もある。
Photo by じゃらん
住所 | 栃木県日光市川俣 地図 |
---|---|
TEL | 0288-97-1126(日光市観光協会湯西川・川俣・奥鬼怒支部) |
仙心亭
- 仙心亭山の幸コース 5000円
宿泊の方もいただく地元でとれる山菜やきのこなどの山の幸をふんだんに使用した御膳。水質がきれいな鬼怒川で育ったイワナの薄造りや川俣温泉で採れる舞茸、しいたけ、山菜を使用した舞茸の炊き込みご飯など。
奥日光・川俣観光ホテル 渓谷にあ...


奥日光・川俣観光ホテル 渓谷にある秘境の源泉かけ流し宿 仙心亭 【公式サイト】
栃木県 奥日光・川俣温泉の切り立った岩壁を縫うような渓流沿いに佇む宿 川俣観光ホテル 仙心亭。鬼怒川の渓谷美を眺めながら過ごせる広いお部屋や、源泉かけ流しの天然温...
住所 | 栃木県日光市川俣サビ沢881−8 地図 |
---|---|
TEL | 0288-96-0221 |
八丁の湯
八丁の湯には、関東最後の秘湯と言われる温泉がある。温泉は全部で4つあり、自然に湧く源泉を利用し一切加温をしていないかけ流し温泉。
Photo by じゃらん
- 鹿肉ステーキ 1200円
- 自家製カレーライス 900円(猪カツ+1500円)
日光 奥鬼怒温泉 秘湯の宿 八丁の...


- 日光 奥鬼怒温泉 秘湯の宿 八丁の湯【公式サイト】
関東最後の秘湯、日光奥鬼怒温泉の宿、八丁の湯です。神秘の森に包まれた100%源泉かけ流しの露天風呂と地元食材にこだわった山の幸で癒しのひと時を