《土曜はナニする》日帰りぷらっとりっぷ「静岡県 伊豆・修善寺温泉」甘泉楼/あまご茶屋/SUP(2021/12/4)

2021年12月4日に放送された土曜はナニする⁉の日帰りぷらっとりっぷのコーナーでは、浜野謙太さん&山口紗弥加さんが静岡県 伊豆・修善寺温泉を旅しました。修善寺温泉までは、都内から車でも電車でも約2時間、1200年以上の歴史をもつ伊豆最古の温泉地です。

目次

修善寺

修善寺の名前の由来ともなった修善寺は、807年に弘法大師 空海が開創したとされる歴史あるお寺です。12月初旬まで楽しめる紅葉の名所としても知られています。

店舗情報

住所静岡県伊豆市修善寺964
アクセス伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「修善寺温泉」停下車、徒歩約5分

甘泉楼

甘泉楼は、修善寺の近くにある大正時代の建物をリノベーションしたお土産屋さんです。お酒やお菓子など静岡県の名産品を多数取り揃えています。

豆腐アイスクリーム

地元の有名店の豆腐を40%ほど使用したアイスクリーム。おろしたての生わさびをトッピングするのもおすすめです。

紹介された商品
  • 生わさび 800円~
  • わさび海苔 648円
  • わさびドレッシング 378円・税込
  • わさびタルタルソース 486円・税込
  • 豆腐アイスクリーム 300円・税込

店舗情報

店舗名甘泉楼(かんせんろう)
住所静岡県伊豆市修善寺968-3
TELいちばんかん 0558-72-8210
伊豆十三夜 090-9954-3588
亀屋 0558-73-2330
営業時間10:00~17:00
定休日不定休

あまご茶屋

店名にもなっているあまごとは、きれいな湧き水で3年かけて育ち「清流の女王」とも称される伊豆特産の紅姫あまごのこと。あまご茶屋では、 紅姫あまごを使った料理の他、修善寺のご当地バーガーもいただけます。

紅姫あまごのづけ丼

紅姫あまごは、脂ののりがよく、臭みがないのが特徴。づけ丼には、黄金いくらがトッピングされています。

修善寺バーガー

修善寺温泉の焼き印が押された修善寺バーガーは、2021年7月に誕生したご当地バーガー。こちらのお店の修善寺バーガーであるあまカツわさびは、フライにしたあまごを甘辛い特製だれにくぐらせ、わさびタルタル・わさびの茎のタルタルをのせてパンではさんでいます。

紹介されたメニュー
  • 紅姫あまごのづけ丼 1650円
  • あまカツわさび 756円 ※修善寺バーガー 

店舗情報

店舗名あまご茶屋 修善寺店(アマゴチャヤ)
住所静岡県伊豆市修善寺765-1
TEL0558-73-2388
営業時間11:00~14:00(L.O.) 17:30~20:30(L.O.)
定休日水曜 (行楽シーズンは営業)
公式サイトhttps://amago.co.jp/chaya/

食べログで詳しく見る

街ナビゆるり

街ナビゆるりでは、レンタルの浴衣や着物に着替えてそのまま温泉街を散策することができます。着物の種類は、90種類以上もあり、好みの着物を選ぶことができます。

着物レンタル 7時間 4800円~

店舗情報

住所静岡県伊豆市修善寺818-1
TEL0558-88-9038
営業時間9:30~16:30
定休日不定休
公式サイトhttp://machinavi-yururi.com/

竹林の小径

温泉街の真ん中にある竹林の小径は、約300mの竹林が続く散策路です。インスタ映えスポットとしても人気があり、夜にはライトアップも楽しめます。

店舗情報

住所静岡県伊豆市修善寺3463-1
アクセス伊豆箱根鉄道「修善寺」駅より東海バス「修善寺温泉」停下車、徒歩約10分

ドゥメールオオカワ

ドゥメールオオカワでは、沼津市の牛臥海岸でSUP体験を行っています。SUPは夏のイメージがありますが、日差しが穏やかで海水の透明度も高い冬が実はおすすめです。空気が澄んでいる冬は、景色も抜群!晴れの日は、富士山を眺めながら開放的なSUPを楽しめる他、たまにクジラも見えるそうです。

SUP体験 2時間 4000円

店舗情報

店舗名ウィンドサーフィン&SUPショップ ドゥメールオオカワ
住所静岡県沼津下香貫牛臥2802-5 牛臥海岸
TEL055-931-0676(10:00~16:00)
公式サイトhttps://demer-ohkawa.com/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次