《news every.》特集「昭和生まれの看板料理」角平/カレーの店 タカサゴ/多摩川菓子店(2020/12/8)

2020年12月8日に放送されたnews every.の特集は、昭和生まれの看板料理!昭和の時代から長い間、愛され続けている看板メニューのあるお店が紹介されました。

目次

角平(かどへい)

角平は、昭和25年創業、2代目の女将さんが切り盛りするそば・うどん・丼ものがそろった町のお蕎麦屋さん。毎年、大晦日には年越しそばを求める人で大行列ができる人気店です。

カツ丼

分厚い豚ロースにじっくり火を入れやわらかく仕上げたトンカツを使ったカツ丼。はじめて注文したお客さんは、まずそのボリュームに驚くそうです。

つけ天

1日300食、多い時には500食でることもある昭和から愛されている看板メニュー。冷たいそばと大きな海老の天ぷらが半分くらいつかった熱々のつゆ。そばは、北海道産のそば粉を使用。出汁は、宗田節とかつお節を合わせ、コクを出すために木桶で1日寝かせたもの。天ぷらは、身が大きく甘みが強いインド産のフラワーエビをごま油とサラダ油を合わせた揚げ油で注文が入ってからカラッと揚げています。

紹介されたメニュー
  • カツ丼 1500円
  • つけ天 1260円

店舗情報

住所神奈川県横浜市西区平沼1-36-2 
TEL045-321-4341
営業時間11:00~20:30
定休日火曜
公式サイトhttp://www.kadohei.com/

カレーの店 タカサゴ

千代田区にある昭和41年開館のパレスサイドビルの地下レストラン街に店を構えるタカサゴは、昭和46年から続く生クリームでコクを出したカレーが人気のお店です。

カツスパゲティー

たっぷりのミートソースの下にトンカツが隠れたスパゲティが昭和に生まれた看板メニュー。小麦粉を炒めトマトペーストを混ぜ、鶏ガラスープでのばしてからひき肉などと合わせ1時間煮込み、最後に醤油で味を調整したミートソースが味の決め手になっています。

紹介されたメニュー
  • カツカレー 950円
    開店以来およそ半世紀、変わらぬ味で愛されている人気メニュー
  • ポークソティージャポネーズ 1050円
    豚ロースに自家製タレをからめて焼いた生姜焼きのような一品
  • カツスパゲティー 1000円

店舗情報

住所東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル B1F 
TEL03-3214-2520
営業時間月~金 11:00~20:25  土 11:00~14:00
定休日日曜、祝日、土曜(月2回)

多摩川菓子店

川崎駅からバスで9分ほどの追分に店を構える多摩川菓子店は、もっちりと弾力のある団子が評判の和菓子店です。

追分まんじゅう

1日1000個は売れるというきな粉がかかった蒸したてホッカホカのまんじゅうが昭和に生まれた看板メニュー。やわらかい生地の中には粒餡がたっぷり。餡は、北海道産小豆の粒が大きいものを使用。朝茹でたら夕方まで水にさらして雑味を抜くのが昔からのやり方。仕上げにかける香ばしいきな粉とふわふわのまんじゅうの組み合わせが追分まんじゅうの醍醐味です。

紹介されたメニュー
  • しょうゆだんご 100円
    5種類あるだんごの一番人気。タレにくず粉を混ぜているのでだんごにタレがしっかりと絡んでいます。
  • 追分まんじゅう 130円

店舗情報

住所神奈川県川崎市川崎区大島2-1-2 
TEL044-244-3484
営業時間9:00~18:00
定休日月曜
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次