2020年10月20日に放送されたヒルナンデスは、いとうあさこさん&大久保佳代子さんのおとな女子旅!今回は、秋の絶景&癒やしを求めて龍王峡をスタートし、川治温泉・湯西川温泉と日光の奥座敷をぶらり旅しました。
龍王峡
日光の奥座敷である川治温泉や湯西川温泉を巡ることからほっとスパ・ラインとも呼ばれている野岩鉄道は、東武鉄道と直結しているため乗り換え要らず!龍王峡駅までは浅草から約2時間20分でアクセスすることができる。
虹見の滝
虹見の滝は、落差20m。天候によっては、水しぶきが反射して虹がかかることからその名がつけられた。11月初旬には紅葉も真っ盛りとなり、絶景を見ることができる。
Photo by じゃらん
住所 | 栃木県日光市藤原 地図 |
---|
虹見橋
虹見橋は、龍王峡の渓谷美を堪能できる絶景ポイント。龍王峡は、2200万年前に噴火した海底火山の火山岩が鬼怒川の流れで浸食されてできたもの。橋からは、虹見の滝も望むことができる。
Photo by じゃらん
住所 | 栃木県日光市藤原 地図 |
---|
めし処 龍王
めし処 龍王は、炭火で焼いた鮎の定食やここでしか食べられないという湯西川で作られた生ゆばなどが食べられるお食事処。4月から11月までは、日光の天然氷を使ったかき氷もいただける。
この投稿をInstagramで見る
- 子持ち鮎のビールセット 1300円
お腹にたっぷりと卵が入ったこの時期しか食べられない子持ち鮎の塩焼き。ふっくらとした身とぷちぷちした卵、2つの食感が楽しめる。 - 舞茸の天ぷら
香りも食感も段違いの原木栽培の舞茸は、この時期のおすすめ。今年は、舞茸の当たり年なんだそう。 - 白鶴 みぞれ酒 500円
専用の冷蔵庫でゆっくりと冷やすことでマイナス10度以下でも液体の状態が保たれ、注ぐと一気に氷りみぞれ状になる日本酒。
店舗情報
住所 | 栃木県日光市藤原1357 地図 |
---|---|
TEL | 0288-77-1919 |
営業時間 | |
定休日 | |
食べログ |
川治温泉 薬師の湯
川治温泉は、鬼怒川と男鹿川の合流地点に10軒ほどの懐かしいつくりの温泉宿が立ち並ぶ日本の原風景が残る穴場温泉街。薬師の湯は、男鹿川の清流を望みながら入浴を楽しめる男女混浴の露天風呂。水着の着用もOKで発見所でチケットを買えば700円で開放的な温泉を楽しめる。
Photo by じゃらん
住所 | 栃木県日光市川治温泉川治227 地図 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
ネット予約 | じゃらん |
祝い宿 寿庵
祝い宿 寿庵は、昭和11年創業、日本温泉協会から泉質・湯量ともに5つ星に認定された温泉旅館。
祝い桜 一泊1人 約30000円 ⇒ Go To トラベルを利用すると最安値で約20000円
最上階にある最高級の客室。露天風呂が付いており、絶景をひとりじめしながら入浴することができる。
Photo by じゃらん
夕食は、豪華な会席料理。
Photo by じゃらん
住所 | 栃木県日光市川治温泉川治52 地図 |
---|---|
TEL | 0288-78-1101 |
Go To トラベル

道の駅 湯西川
湯西川温泉駅の目の前にあるのが地元で採れた新鮮な野菜や名産のわさびやゆばなどを販売している道の駅 湯西川!目の前にはダム湖である五十里湖の大パノラマが広がっており、山間にかかる鉄橋は多くの写真家を魅了している絶景スポットになっている。11月初旬には、紅葉も見頃をむかえる。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
- 栗ソフトクリーム 300円 ※期間限定
地元の栗を贅沢に使った濃厚な風味を楽しめる季節限定のソフトクリーム。 - いちご食パン 420円 / いちごパン 140円
日光名物「とちおとめ」の果肉が生地にたっぷり練り込まれた道の駅名物。
店舗情報
住所 | 栃木県日光市西川478-1 地図 |
---|---|
TEL | 0288-78-1222 |
じゃらん |