有吉くんの正直さんぽmemo「新御徒町&御徒町」はすの里/貝料理 梵厨/想巷/Book Road ~葡蔵人~/スタジオ サカミ/くるみボタン工房 MiSuZuYa/蓬莱屋

2020年3月21日に放送された有吉くんの正直さんぽは、新御徒町&御徒町をお散歩。この界隈は、言わずと知れたものづくりの街、また、上野や浅草にも近く人情溢れる下町でもあります。

目次

はすの里 新御徒町本店

はすの里は、本格タイ料理が楽しめるお店。オーナーは、タイ料理ならではの魅力を日本人に伝えたいと屋台を何軒も食べ歩き、タイ人のシェフを起用するなど本場の味を追求。食べログでは、都内のタイ料理ランキング1位(2020年3月1日時点)に輝いている。

この投稿をInstagramで見る

Tatsu(@tatsu_tatsu.s)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

ゆるキャリアウーマンのランチ事情👩🏻‍💻🗼(@officeworker_lunch)がシェアした投稿

紹介されたメニュー
  • ガパオライス 800円
    タイから取り寄せた調味料と毎朝市場で仕入れる新鮮野菜がこだわり。ニンニク・生唐辛子・オイスターソース・ナンプラーなどで味付けされた鶏ひき肉はジューシー!シーユーダムという甘みのある醤油を隠し味に使い日本人の口に合うように仕上げている。
  • カオマンガイ 1000円
  • トムヤムクンヌードル 1000円
    世界三大スープのひとつともいわれるトムヤムクンでいただくフォー。スープは、海老の殻とペーストに生唐辛子・生姜・パクチーなど数種類の香辛料・香味野菜を合わせ1日寝かせたもの。パクチーで香り、レモングラスで爽やかな酸味を加えている。フォーは、もちもちとした食感の自家製!
  • クッティアオ.ガイ 800円
    タイの屋台でよく見かける醤油味のフォー。鶏ガラをベースにシーユーカオという醤油に似た調味料・ごま油・オイスターソースで味付け。さらに企業秘密の出汁を加えることで味に奥行きを出している。豪快に盛り付けられた蒸し鶏の脂がスープに溶け込み何層もの味わいを楽しめる。
店舗情報
住所 東京都台東区台東4-3-1 地図
TEL 050-5595-9257
営業時間 11:30~14:30 (L.O.14:00)  17:30~22:00 (L.O.21:00)  ※土日祝はディナーのみ営業
定休日 年末年始
予約

 

〈あきらめ~店〉貝料理 梵厨(ぼんず)

店先の生簀が目を引く梵厨は、貝料理専門の居酒屋。全国各地から常時20種類以上の貝を取り揃えている。

 

この投稿をInstagramで見る

 

貝料理 梵厨(@kairyori_bonzu)がシェアした投稿

紹介されたメニュー
  • 貝担々麺 1100円
    貝の旨味たっぷりの麺料理が人気。
  • 貝だしラーメン 900円
    アサリやハマグリなど数種類の貝で出汁をとったラーメンが一番人気。アサリとハマグリの貝出汁をベースにカツオ・椎茸・貝柱、和風だし、牛骨・鶏ガラを合わせたスープは濃厚で貝の旨味たっぷり。
店舗情報
あわせて読みたい
貝料理 梵厨 御徒町にある貝料理専門店、梵厨。店主が厳選した貝の種類は常時20種類以上、料理に合う日本酒は全国の銘酒を90本以上取り揃えています。
住所 東京都台東区台東4-20-11 地図
TEL 050-5596-6084
営業時間 11:30~14:30 、 17:00~24:00
定休日 不定休
予約

想巷(しゃんしゃん)

想巷は、今年オープンした台湾式タピオカドリンク専門店。黒糖・はちみつ・甘酒など体によさそうな食材が入った健康的でオリジナリティーあふれるタピオカドリンクを40種類以上もラインナップしている。

この投稿をInstagramで見る

想巷_Japan(@hearty_japan)がシェアした投稿

紹介されたメニュー
  • 竹炭濃厚ジャスミンミルクティー 680円
    一番人気。台湾と福建省の高山茶葉を使用したミルクティーには、美容にいいとされる竹炭パウダーがたっぷり。イエロープリン・カラメルで煮詰めたゴールドタピオカ・仙草ゼリーが入っている。標高の高い山で採れた茶葉は、養分が凝縮されているためおいしいそう。
  • 黒糖タピオカ抹茶ラテ 680円
    沖縄の黒糖・牛乳・宇治抹茶を3層に重ねたドリンク。タピオカは、注文を受けてから沖縄の黒糖で煮詰めており、温かくしっとりやわらか。温度の変化も楽しめる。
  • 塩海の恋人 700円
    青く澄んだ海をイメージしてつくられたタピオカミルクティー。底の部分には、爽やかなオレンジの風味が香る真っ青なモナンシロップ、海塩・ブラックウーロンと合わせることで程よい渋みが後を引く一杯に仕上げている。
  • ブルーベリーとあずきのヨーグルトスムージー 700円
  • パイナップルハニーソーダ 600円

 

店舗情報
http://xiangxiangueno.com/
住所 東京都台東区台東3-40-6 地図
TEL 050-5456-2084
営業時間 月〜土 10:00~20:30  日・祝 11:00〜20:30
定休日 不定休
予約

Book Road ~葡蔵人~

Book Road ~葡蔵人~は、2017年にオープンしたワイナリー。1階と2階でワインをつくり、3階で試飲・販売を行っている。契約農家がつくったブドウを産地から運び、圧搾・醸造・瓶詰まですべての工程を建物内で行っている。つくっているワインは、赤・白・ロゼと合わせて約10種類。ラベルには、初心者でもわかりやすいようにそれぞれのワインに合いそうな食材が描かれている。

 

この投稿をInstagramで見る

 

葡蔵人(@bookroad.winery)がシェアした投稿

テイスティングは、通常は本日のワインのみ
【テイスティング】本日のワイン 1杯(40㎖)150円

 

紹介されたワイン
  • デラウェアスパークリング 1杯(40㎖)150円 ※1本 2750円
    山梨県甲州市勝沼産のデラウェアを100%使った爽やかな甘みとシャープな酸味が特徴のワイン。瓶内で二次発酵させているためキレの良さも楽しめる。
  • アジロン 1杯(40㎖)150円 ※1本 2970円
    これがブドウと思うくらい甘くジューシーな香りだが、口に入れるとキリッとした酸が甘みを引き締める調和のとれたワイン。
  • 醸し甲州 1杯(40㎖)150円 ※1本 2970円
    ワインの渋みの成分であるタンニンがとてもマイルドなオレンジワイン。オレンジワインは、白ぶどうを使って赤ワインのように作ったワインで白ワインのバニラのような香りと赤ワインの渋み・苦みを併せ持っている。

 

店舗情報
bookroad powered by BASE
bookroad powered by BASE JR山手線「御徒町」駅から徒歩5分。東京の下町、台東区にあるこじんまりとしたワイナリーです。ワインをより身近に感じてもらい、ワインが繋ぐ縁を大切にしたいとの想いか...
住所 東京都台東区台東3-40-2 地図
TEL 03-5846-8660
営業時間 12:00~20:00
定休日 不定休
食べログ

スタジオ サカミ

スタジオ サカミでは、ベネチアンガラスの材料を販売している他、ネックレスやキーホルダーをつくる体験教室も行っている。ベネチアンガラスは、イタリアのムラーノ島で作られるガラスの伝統工芸品で鮮やかな色彩と透明感、小さいガラスの中で様々な模様を織りなすミルフィオリがその魅力。細いガラス棒の中に多彩な柄を入れ込むのはムラーノ島の職人さんしかできない技法!


Photo by じゃらん

1日体験(60分~120分)2000円~4500円・税抜

 

店舗情報
スタジオサカミ
スタジオサカミ 東京上野御徒町にあるスタジオサカミはベネチアンガラス・七宝・彫金・とんぼ玉の教室です。パーツや用具の販売もしています。
住所 東京都台東区台東3-16-9 地図
TEL 03-3837-3721
営業時間 9:00~17:30  ※体験は10:00~16:00
定休日 土曜、日曜、祝日
体験予約 じゃらん

郡司味噌漬物店

郡司味噌漬物店は、昭和32年創業、味噌ソムリエが厳選した約40種類の味噌と100種類以上の漬物を販売しているお店。

店舗情報
住所 東京都台東区鳥越1-14-2 地図
TEL 03-3851-1783
営業時間 9:00~18:30
定休日 日曜、祝日、第2・4月曜
食べログ

入舟屋

  • 青豆(200g)240円
    うぐいす豆
  • あさり佃煮(100g)400円

 

店舗情報
住所 東京都台東区鳥越1-6-5 地図
TEL 03-3851-9067
営業時間 7:00~19:00
定休日 日曜、祝日
食べログ

くるみボタン工房 MiSuZuYa

御徒町のおかず横丁にあるくるみボタン工房 MiSuZuYaは、2018年にオープンしたくるみボタンの専門店。くるみボタンとは、布・革・紙などで金属の芯を包んで作るボタン。主に婦人服やバッグなどに使われるが、ひとつひとつ質感が異なるので様々な使い方ができるのも特徴!お店では、ヘアゴムまたはブローチ用のくるみボタンをつくる製作体験をすることもできる。

くるみボタン製作体験(ヘアゴムまたはブローチ)500円

 

この投稿をInstagramで見る

くるみボタン工房 MiSuZuYa(@misuzuya.kb)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

くるみボタン工房 MiSuZuYa(@misuzuya.kb)がシェアした投稿

紹介された商品
  • くるみボタンのブローチ 1000円~
  • くるみボタンのイヤリング 1200円~
  • くるみボタンのヘアゴム 250円~
  • 白シャツ用くるみボタン 1個 100円~
    夏は麻、冬は羊毛と季節にあったくるみボタンで華やかさを演出できる。

 

店舗情報
MiSuZuYa
HOME 専門店だから可能な形、サイズを豊富にご用意。シャツ用、ヘアゴム用、くるみボタンアレンジ等、気軽にご相談下さい。
住所 東京都台東区鳥越1丁目6−6 地図
TEL 03-3864-1293
営業時間 13:00~19:00
定休日 日曜、祝日

蓬莱屋

蓬莱屋は、大正元年創業のヒレ専門の老舗とんかつ屋さん。創業時は小さな屋台だったが、ヒレ肉を使ったヒレカツが人気となり、昭和3年に御徒町に店を構えた。食通として名高い映画監督、小津安二郎さんもひいきにしていたお店。二度揚げという調理法を始めた先駆け的なお店でもある。

この投稿をInstagramで見る

Gパンマニア(@gpan_ramen)がシェアした投稿

紹介されたメニュー
  • ヒレカツ定食 3300円
    厳選した国産豚を使用。大きな塊で仕入れ、一本一本丁寧に包丁を入れてから粉雪のようなパン粉をまとわせ、高温の油でさっと揚げてから低温の油で中まで火を通している。きめ細やかなパン粉をつぶしてしまわないようにとんかつは二人はがかりでカット!卓上には、フランス岩塩・スリランカ岩塩・藻塩と3種類の塩が用意されている。

 

店舗情報
あわせて読みたい
住所 東京都台東区上野3-28-5 地図
TEL 03-3831-5783
営業時間 月~金 11:30~14:00(L.O.13:30)  17:00~20:00(L.O.19:30)
土・日・祝 11:30~14:30(L.O.14:00)  17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日 水曜日(祝日の場合には、翌木曜)
食べログ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次