2020年3月19日に放送された秘密のケンミンショーは、練り物!広島県の練り物スターとして紹介されたのが「がんす」です。
目次
広島県『がんす』
瀬戸内海の近くにある広島県は、牡蠣・鯛・穴子など極上の魚介がそろう海鮮王国。そんな広島の練り物スターが”がんす“。練り物メーカー各社が「がんす」を販売しており、その味は各社異なり県民ごとにお気に入りがある。広島の家庭では、そのまま食べるほかにも、焼きそばや野菜炒め、がんすカレーやがんすうどん、がんすサンドなど様々な料理に使われている。
がんすは、瀬戸内海の豊富な魚を使い昭和20年ごろに広島県南部で誕生。かつては駄菓子屋さんなどでも販売され、子供たちに親しまれていた。広島の古い方言で「~でございます=がんす」から名付けられた。
いずのekie 広島店
いずのekieは、JR広島駅の新幹線改札の真正面にある駅ビル内にあるかまぼこ屋さん。ショーケースいっぱいにがんすが販売されている。
あわせて読みたい


あなご竹輪・あなご蒲鉾・広島がんすの老舗蒲鉾屋|出野水産
宮島名産あなご竹輪やあなご蒲鉾、広島がんすを製造販売する広島草津のかまぼこ屋。大正12年創業の匠の味は贈答・ギフト・お土産に最適。冷凍がんすは日持ちがするのでお取...
住所 | 広島県広島市南区松原町1−2 地図 |
---|---|
TEL | 082-261-1285 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | |
食べログ |
坂井屋
坂井屋は、食べ歩きにもぴったりの串に刺されたワンハンドがんすも販売しているかまぼこ屋さん。
この投稿をInstagramで見る
紹介されたメニュー
- がんす 1枚 108円
がんすの主役は、エソやシログチなど瀬戸内海産の地魚。一匹ずつ手作業で捌き、スケソウダラとミックスしてすり身に。焼きにんにく・玉ねぎ・魚介の出汁・秘伝の調味料・一味唐辛子をくわえたら、成形してパン粉をまぶし揚げている。他ではいれていないという焼きにんにくを入れてパンチを利かせているのが坂井屋のがんすの特徴!
あわせて読みたい
広島がんす専門店 坂井屋
広島県草津にある、創業100年以上の「広島がんす」専門の老舗蒲鉾屋です。瀬戸内海で捕れた新鮮な魚1匹から職人が手造りする蒲鉾です。お祝い用の蒲鉾はオーダーメイドで制...
住所 | 広島県広島市西区草津本町6−3 地図 |
---|---|
TEL | 082-271-3304 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜、水曜 |
食べログ |
屋台 富士さん
富士さんは、呉市の夜の名所である呉屋台通りにある屋台。おでんのタネのひとつとしてがんすが食べられる。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
紹介されたメニュー
- がんす 1枚 150円
がんすをおでん鍋の中に!県民曰く、がんすの油が汁に染み出て汁もおいしくなるそう。
住所 | 広島県呉市中央3丁目 地図 |
---|---|
TEL | 090-1017-6707 |
営業時間 | 19:00~翌2:00 |
定休日 | 火曜 |
食べログ |