帰れマンデー見っけ隊memo すし歩き「世界遺産の白川郷を目指して富山県から北側ルートですし歩き」

2020年1月27日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、海なし秘境でお寿司屋さんを探す旅、すし歩き!今回は、富山県のぬく森の郷からスタート、北側ルートを通り、冬の絶景、世界遺産の白川郷を目指しました。タカトシと一緒に旅をしたのは、安田顕さん、ロッチ中岡さん、A.B.C-Zの塚田僚一さん、松井愛莉さんです。

目次

松葉寿司

一行が訪れたときは営業時間外だった松葉寿司は、創業50年、金沢の近江町市場などから新鮮なネタを仕入れている地元で人気のお寿司屋さん。特にこの時期は、香箱がにがおすすめ。

 

住所 富山県南砺市吉江中3 地図
TEL 0763-52-1257
営業時間 17:00~0:00 ※昼は予約のみ
定休日 不定休
食べログ

だるま寿し

木製バットの生産で有名な南砺市の住宅街の路地裏にひっそりと店を構えるだるま寿しは、創業46年のお寿司屋さん。壁には、高橋由伸さんや柳田悠岐選手など訪れた数多くのプロ野球選手のサインが飾られている。

紹介されたメニュー
  • 香箱がに 1100円
    香箱がには、北陸地方で獲れるメスのズワイガニのこと。身は少ないが、外子と内子と呼ばれる2種類の卵とかに味噌と3つの濃厚な味わいを楽しめる。
  • 氷見の寒ブリ 1貫 330円
    氷見の寒ブリは、冬になると北海道から南下、日本海の荒波にもまれ、氷見近辺で最も脂がのるといわれていわれているブリの王様。11月下旬から2月ごろまでが旬。

 

住所 富山県南砺市福光6916 地図
TEL 0763-52-2870
営業時間 11:30~22:00
定休日 不定休
食べログ

鮨の寿司恵

加賀百万石の前田家の下で絹織物で栄えた城端は、今でも当時の名残が残る風情ある町。そんな歴史ある町に店を構える鮨の寿司恵は、創業45年、ヤンキースに入団するためにニューヨークに渡る前に松井秀喜さんが訪れたという寿司の名店。カウンター席からは、窓越しに日本庭園を望みながら食事を楽しめる。

View this post on Instagram

A post shared by Mak Sashida (@maksashida) on

View this post on Instagram

A post shared by Yoshifumi Nakagawa (@yoshi23s41) on

紹介されたメニュー
  • イカ柚子味噌のせ 1貫 242円
    この地域にご飯に柚子味噌をつけて食べる習慣があることから思いついたというシャリの上に細かく切ったアオリイカ、そしてその上に柚子味噌をのせた見た目も美しい一品。
  • カニ身カニ味噌和え 1貫 242円
あわせて読みたい

 

住所 富山県南砺市城端190 地図
TEL 0763-62-0330
営業時間 11:00~22:30
定休日 月曜
食べログ

菅沼合掌造り集落

菅沼合掌造り集落は、白川郷とともに世界遺産に登録された合掌造りの集落のひとつ。江戸時代の末期に建てられた合掌造りの家屋が9棟現存しており、今でもそこで人が暮らしている。


Photo by じゃらん

あわせて読みたい
世界遺産 五箇山菅沼合掌造り集落 世界遺産 五箇山菅沼合掌造り集落

 

住所 富山県南砺市菅沼436 地図

食事処・お土産 与八

菅沼集落にある食事処・お土産 与八は、旬の天ぷらや五箇山豆腐が味わえる食事処、兼お土産屋さん。

 

あわせて読みたい
観光スポット 味わう | 世界遺産 五箇山菅沼合掌造り集落 観光スポット 味わう|世界遺産 五箇山菅沼合掌造り集落

 

住所 富山県南砺市菅沼177 地図
TEL 0763-67-3955
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
食べログ

越中五箇山 合掌造 岩瀬家

岩瀬家は、日本最大級の合掌造り。合掌造りで重要な役割を持っているのが囲炉裏。囲炉裏の煙と熱が建物全体に行き渡るように設計されており、縄や茅を燻すことで耐久性を高めている。約300年前に建てられた岩瀬家は、5階建て、35人もの家族が暮らしたこともあるそう。ちなみに今でも人が暮らしている。

料金:大人300円、子供150円

 


Photo by じゃらん

あわせて読みたい
403

 

住所 富山県南砺市西赤尾町857−1 地図
TEL 0763-67-3338
公開時間 8:00~17:00

五箇山 旬菜工房いわな

創業38年の五箇山 旬菜工房いわなは、道の駅の中にある食事処。道の駅 上平ささら館は、全国でも最初にできた道の駅のひとつでお店は、そのときに先代が養殖していたイワナを使ったお寿司屋さんをはじめたそう。

View this post on Instagram

A post shared by Tomohiro Murai (@tomohiromurai) on

紹介されたメニュー
  • いわなの握り 7貫 1045円
    捌き立ての新鮮なイワナは、臭みがまったくなく、身の甘みが感じられる。
  • 飛騨牛の握り 1貫 440円
    甘みの強いA5ランクの飛騨牛を使ったお寿司。さっと炙った握りは、塩でいただく。

 

住所 富山県南砺市西赤尾町72−1 地図
TEL 0763-67-3267
営業時間 11:00~21:00
定休日 火曜
食べログ

白川郷

日本の原風景が残る世界遺産の白川郷では、ライトアップが行われ、幻想的な風景を見ることができる。

ライトアップ日程ː2/2、2/9、2/16 各日午後5時30分~午後7時30分 ※見学は予約制
【公式】白川郷観光協会
【公式】白川郷観光協会 白川郷観光協会は世界遺産白川郷の観光協会です。日本の原風景である農村文化・生活・暮らしを深く感じることができる白川郷の魅力を日本国内はもちろん、世界に向けて発信...

 

住所 岐阜県大野郡白川村 地図
TEL 05769-6-1013(白川郷観光協会)

城山館

城山館は、世界遺産集落にある創業130年を超える老舗宿。A5ランクの飛騨牛やほう葉味噌など厳選した地元の食材を使ったコース料理は、2019年にはミシュランガイドの愛知・三重・岐阜版にも掲載されている。

View this post on Instagram

A post shared by 一期一会の宿 城山館 (@feel_shirakawago) on

紹介されたメニュー
  • ニジマスの握り ※通常はコース料理の一品
    コース料理のシメにも出しているというお寿司。きれいな水で育ったマスを昆布締めにすることで旨味を引き出している。

 

shiroyamakan
城山館 | 世界遺産・白川郷・宿 城山館は、明治末期創業、国重要伝統的建造物に選定され、世界遺産白川郷合掌造り集落のすぐ近くにある宿です。家族だけで営む宿ならではの、家庭的で温かみのあるおもてな...

 

住所 岐阜県大野郡白川村大字荻町1168−1 地図
TEL 05769-6-1007

白川郷の湯

白川郷の湯は、白川郷で唯一の天然温泉を持つ宿。白山連邦の雄大な景色を眺めながらゆったりとくつろぐことができる温泉は、日帰り入浴も可能。

View this post on Instagram

A post shared by 白川郷の湯 (@shirakawago.onsen) on

View this post on Instagram

A post shared by 白川郷の湯 (@shirakawago.onsen) on

 

あわせて読みたい
天然温泉白川郷の湯 温泉宿 白川郷合掌集落内 天然温泉 観光

 

住所 岐阜県大野郡白川村大字荻町337 地図
TEL 05769-6-0026

 

帰れマンデー見っけ隊「すし歩き」記事一覧

2020年12月21日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き!今回の旅の舞台は、東京都心から1時間20分、海なし県山梨の大月市をスタートし、相模湖近くにある関東三大イルミネーションのひとつを目指 ...
続きを読む
2020年11月30日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き! 寿司外食費日本一に何度も輝いているお寿司大好きな海なし県、栃木県の前日光(鹿沼エリア)でゴールの聖徳太子を祀る神社の露天温泉を目指 ...
続きを読む
2020年11月16日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き!今回の旅の舞台は、東京から約1時間半、いま紅葉のベストシーズンをむかえている神奈川県箱根!上塔ノ沢バス停から出発、2020年10月に ...
続きを読む
2020年11月9日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き!今回の旅の舞台は、東京都心から1時間30分、紅葉シーズン真っただ中の東京の秘境、奥多摩!温泉総選挙2019で「うる肌部門」全国1位に輝 ...
続きを読む
2020年4月13日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き!今回の旅の舞台は、山梨県。甲斐大和駅からスタート、ゴールの桃で埋め尽くされた桃源郷の絶景と名旅館の大露天風呂を目指してお寿司屋さんを探 ...
続きを読む
Loading...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次