ヒルナンデスmemo あさこ&大久保「女子旅で話題の開運スポットを巡る京都開運ツアー!(後編)」

2020年1月14日に放送されたヒルナンデスは、先週に引き続きいとうあさこさんと大久保佳代子さんの京都に2000以上ある神社仏閣の中から特に女子旅で話題の開運スポットを巡る京都開運ツアー!今回は、京都の中心から少し離れ、緑豊かな大原へも足を伸ばし開運スポットを巡りました。

目次

御金神社

金色の鳥居が目を引く御金神社は、金運のご利益で名高い神社。もともとは金属全般や鉱物などを護る金山毘古命ま祀られている神社だが、昔からお金にまつわる願い事も受け入れていたため、全国からお金にまつわるお祈りをする方が参拝するようになり宝くじの当選番号が発表になる前には長蛇の列ができるほど!


Photo by じゃらん

  • 絵馬 500円
    神社の御神木であるイチョウの葉の形をした絵馬。
  • 御朱印 1000円
    金箔を使用したゴールドのイチョウが描かれたとてもご利益があると評判の御朱印。

 

住所 京都府京都市中京区押西洞院町614 地図
TEL 075-222-2062

手毬鮨と日本茶 宗田

宗田は、女性客に人気の手毬鮨と日本茶のお店。

View this post on Instagram

A post shared by Yurina Nakane (@rocklove7528) on

紹介されたメニュー
  • 氷結抹茶 白ワイン 900円
    凍らせた抹茶と白ワインを合わせたインスタ映えすると女性に人気の一品。甘くてフルーティーなドイツワインと苦みと旨味がある抹茶が絶妙なバランス。時間ともに抹茶の氷が溶けていき味の変化を楽しめる。
  • 月替わりセット 3900円 ※季節によって内容は変更
    月替わりで楽しめる14種類の一口サイズの小さな手毬鮨と京のおばんざいなどがセットになった人気メニュー。彩り豊かなこの手毬鮨を求めて全国から女性客が訪れる。

〈手毬鮨一例〉


カルパッチョにインスピレーションを受け、オリーブオイルなどでマリネした鮭・生のマッシュルーム・特製のバジル味噌を合わせたイタリアンのような一品。

すずき
土佐酢に漬けた脂ののったスズキを宇治抹茶を使った味噌と菊の花と合わせた一品。

赤海老
塩麹に漬けて旨味が増した赤海老をアボカド・自家製の飛び子マヨネーズと合わせた一品。

 

手鞠鮨と日本茶 宗田
京都で人気の手まり寿司「手鞠鮨と日本茶 宗田」 京都の四条駅・烏丸駅からほど近くにある手まり寿司が人気の店「手鞠鮨と日本茶 宗田」。ランチからカフェ、ディナーなどお好みのタイミングでご利用ください。健康にも配...

 

住所 京都府京都市中京区町頭町110−1 地図
TEL 075-585-5995
営業時間 11:00~16:00 (L.O.15:00)
定休日 第2日曜
食べログ

唐丸

唐丸は、京からかみのお店。からかみとは、奈良時代に中国から伝わった細工紙のことで木版画の手法で紙に模様をつけた京からかみは今でも襖や屏風などに使われている伝統工芸。唐丸では、版木を使ってハガキを摺る体験をすることができる。


Photo by じゃらん

  • からかみハガキ摺り体験コース(1時間)2400円
    摺ったハガキをインテリアとして使うのが女性に人気。2度摺りすることで模様が立体的に仕上がる。赤・青・黄色の顔料を混ぜることで自分の好きな色を作ることも可能。

 

京からかみ体験工房 唐丸 (カラマ...
京からかみ体験工房 唐丸 (カラマル) “京からかみ”の持つ魅力と新たな可能性を感じることができる、「知る・体験する・楽しむ」 ための “京からかみ” 体験施設 「唐丸 (カラマル)」

 

住所 京都府京都市下京区泉正寺町460 地図
TEL
営業時間 10:00~17:30
定休日 月曜、日曜、祝日
体験コース予約 じゃらん

大原三千院

比叡山の北西麓に位置し京の里山と呼ばれる自然豊かな大原は、柴漬けの発祥の地と言われている場所。その大原にある開運スポットのひとつが約1200年の歴史を持つ門跡寺院の大原三千院。一面にこけがむした幻想的な庭園「有清園」の中にはかわいらしいわらべ地蔵が点在しており女性たちに人気になっている。


Photo by じゃらん

天台宗 京都大原三千院
天台宗 京都大原三千院 京都市左京区大原にある天台宗のお寺 大原三千院(きょうとおおはらさんぜんいん)の公式ホームページです。三千院の行事、アクセス、四季の様子ご紹介しております。

 

住所 京都府京都市左京区 JP 601-1242 地図
TEL 075-744-2531
公開時間 3月~12月7日  8:30~17:00、12月8日~2月 9:00~16:30

京美茶屋

大原三千院の入口近くに店を構える京美茶屋の名物が女性に大人気のヘルシーなあんかけゆばうどん。

View this post on Instagram

A post shared by さちこ (@sachiko9103) on

紹介されたメニュー
  • あんかけゆばうどん 1001円
    味の良い富山県産の大豆を使った手作りの生ゆばを厚めにカットしたっぷりとのせたあんかけゆばうどん。昆布と鰹節などを使った関西風の出汁に片栗粉でとろみをつけている。
  • 豆乳ゆばプリン 385円
    豆乳プリンの上にゆばをのせた大豆の香りとゆばの食感を楽しめる一品。店内で販売している他、取り寄せも可能。
京都大原 湯葉 京美茶屋 和食
京都 大原三千院 ランチ ゆば 京美茶屋 京都 大原でのランチは店内で1枚1枚丁寧に作られたゆばを使った料理の数々を提供している京美茶屋でお楽しみください。またゆばとおそばを組み合わせたメニューや当店オ...

 

住所 京都府京都市左京区大原勝林院町23 地図
TEL 075-744-2123
営業時間 10:00~16:00
定休日 木曜
食べログ

宝泉院

平安末期に建てられた宝泉院も大原の開運スポットのひとつ。見るだけで幸せな気分になれると評判なのが高さ・幅共に約11mある樹齢700年の五葉松。額縁庭園と呼ばれ窓枠越しにまるで名画のような四季折々の美しい景色を見ることができる。


Photo by じゃらん

  • 拝観料 大人 800円
  • 御朱印代 300円
    「歓喜の光」と書かれたつらい時に光をもたらすと話題の御朱印。

 

京都 大原 宝泉院 ~ 額縁庭園のお...
京都 大原 宝泉院 ~ 額縁庭園のお寺・額縁寺 ~ 京都 大原 宝泉院 額縁庭園 額縁寺

 

住所 京都府京都市左京区大原勝林院町220 地図
TEL 075-744-2409
拝観時間 9:00~17:00

旬味草菜 お宿 芹生

旬味草菜 お宿 芹生は、京都の味と大原温泉を楽しめる料理旅館。大原温泉は、美肌効果があると言われているナトリウムイオンと炭酸水素イオンが多く含まれた単純温泉。


Photo by 一休

 

宿泊料:桜の間 1人 47000円~ ※2名一室利用時

 


Photo by 一休

紹介されたメニュー
  • 冬季限定のコース ※仕入れにより内容は異なる
    旬の地元の食材をいかしたコース。この時期おすすめの名物が白味噌ベースの今が旬のぼたん鍋。冬に最も脂がのるといわれる猪のバラ肉を分厚く切って使用。噛むたびに肉汁と共に甘みが感じられる。

 

京都大原の料理旅館 芹生(せりょ...
京都大原の料理旅館 芹生(せりょう)|大原温泉 湯元 旬味草菜・お宿 京都大原の料理旅館「芹生(せりょう)」は、自然美溢れる里山の中にあり、賑わいある京都市内で観光を楽しんだ後は、この大原で、ゆったりと流れる時間が旅の疲れを癒すと...

 

住所 京都府京都市左京区大原勝林院町22 地図
TEL 075-744-2301
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次