2019年12月24日に放送されたヒルナンデスは、ローカル線ぶらり旅。今回は、前回に引き続き開業90周年を迎えた東武日光線でご当地グルメ探し!の完結編。4駅目の下小代駅からゴールの東武日光駅までの各駅でご当地グルメを探しました。
目次
〈下小代駅〉Cafe&Bar Baum
3年前にオープンしたCafe&Bar Baumは、普段はあまりテレビ取材は受け付けていないという木のぬくもりにあふれた隠れ家的なお店。
View this post on Instagram
紹介されたメニュー
- 上州若どりの塩麹焼き 地元大根の和風ソース 旬野菜と共に 1400円
塩麹の鶏もも肉と地元の直売所や契約農家などから仕入れた新鮮野菜を使ったランチセット。上州若鶏は地元でつくられた塩麹に漬け込み、フライパンとオーブンでじっくりと焼き上げてからレンコン・椎茸などと一緒に皿に盛り、さっぱりとした地大根ソースをかけている。 - 八桜三軒豚カタロースのソテー 生ハムとチーズをのせて 旬野菜と共に 1400円
栃木県那須塩原から仕入れたブランド豚”八桜三軒豚”は、脂に甘みがあるのが特徴。シンプルに塩コショウで下味をつけ、チェダーチーズをのせてオーブンでじっくりと焼き上げ、生ハムをのせ地元野菜と一緒に皿に盛り付けている。
住所 | 栃木県日光市小代260−5 地図 |
---|---|
TEL | 0288-25-7210 |
営業時間 | 12:00~23:00(L.O.22:00) ※ランチ~14:00 |
定休日 | 月曜、月1回火曜休みあり |
食べログ |
〈明神駅〉増田豆腐店
増田豆腐店は、創業70年を超える豆腐屋さん。現在は65歳の店主が毎週金曜日のみ営業している。
紹介されたメニュー
- 木綿とうふ 130円
一般的な豆腐よりも大豆を多めに使いコシと旨味がたっぷりなこだわりの豆腐。
住所 | 栃木県日光市明神436 地図 |
---|---|
TEL | 0288-27-0348 |
営業時間 | 金曜のみ営業 |
定休日 | 土曜~木曜 |
〈下今市駅〉菓子処 みかど
みかどは、創業60年、親子2代で営んでいる町で親しまれている菓子処。昔ながらの製法でつくった出来立てのお菓子を提供している。
紹介されたメニュー
- 栗むし羊羹 140円
地元の栗を使った人気のむし羊羹は、もちもちの食感も楽しめる。 - 茶まんじゅう 120円
黒糖を練りこんだ皮を使った風味抜群の茶まんじゅう。
住所 | 栃木県日光市中央町8−8−13 地図 |
---|---|
TEL | 0288-21-1723 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 火曜 |
食べログ |
〈下今市駅〉日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館
日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館は、生涯で5500曲以上をつくり兄弟船や王将、北の大地などのヒット曲を手掛けた昭和を代表する作曲家、船村徹さんの仕事場が今市にあった縁で設立された記念館。館内には500曲以上のジャケットを展示しているレコードの壁などがあり、昭和ノスタルジーに浸れる記念館には年間4万人いじょうが来館している。
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣 ...
日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館 - 道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣
日光市出身の作曲家船村徹氏の作品ほか、日本のこころのうたミュージアムと題された音楽に特化した施設です。大型スクリーンを有する3Dシアターを配置しているほか、3階の...
住所 | 栃木県日光市今市719番地1 地図 |
---|---|
TEL | 0288-25-7771 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
定休日 | 火曜 |
〈下今市駅〉味の大塩
味の大塩は、創業60年の鳥の唐揚げ専門店。
View this post on Instagram
紹介されたメニュー
- 鳥からあげ 1200円 ※現在は持ち帰りのみ注文可
先代が試行錯誤して開発した絶品の鳥からあげ。和風ベースの秘伝のタレにつけたやわらかい肉質の若鶏を20分かけてじっくりと揚げた皮はパリパリ、中はジューシーな一品。毎年クリスマスシーズンには約1000本も売れる地元の人気メニュー。
住所 | 栃木県日光市中央町7−17 地図 |
---|---|
TEL | 0288-21-0150 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月曜、第2日曜 |
食べログ |
〈上今市駅〉杉並木公園
今市では昔、杉の葉を水車で引き粉にしてつくる杉線香が名産品だったことから公園内には直径10mにも及ぶ大水車や線香の粉挽きに使われていた水車など、14基の水車がある。
住所 | 栃木県日光市瀬川383−1 地図 |
---|
〈上今市駅〉小野口商店
創業およそ300年の小野口商店は、日光名物のたまり漬の素や味噌などを販売しているお店。
住所 | 栃木県日光市今市498 地図 |
---|---|
TEL | 0288-21-0422 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 水曜 |
食べログ |
〈上今市駅〉上澤梅太郎商店
上澤梅太郎商店は、日光東照宮の完成と同時期に創業した400年の歴史をもつお店。日光名物のたまり漬は、昭和20年代に先々代の当主、梅太郎さんが味噌のたまり汁に野菜を漬け込み開発したもの。
View this post on Instagram
紹介されたメニュー
- らっきょう 150g 648円
1日最大1000個売れるというらっきょうが一番人気。甘酸っぱさとしょっぱさが絶妙なバランス。 - カレーひしお 540円
ご飯のお供として大人気のカレー味の味噌のような一品。ひしおとは、大麦・小麦・大豆・米でつくった麹にたまりを加え半年間熟成させた味噌に似た発酵食材。スパイス数種類を混ぜこんでおり、旨味抜群。 - なめこ 1080円
お店の人が一番好きだというなめこのたまり漬。きのこの甘みとたまりの塩気が絶妙。このままでもおいしくいただけるが、サラダ油で香りが出るまで炒め、生卵を入れ半熟状態でご飯にかけてなめことじ丼にして食べるのが店長さんおすすめの食べ方。
上澤梅太郎商店
住所 | 栃木県日光市今市487 地図 |
---|---|
TEL | 0288-21-0002 |
営業時間 | 8:15~18:00 |
定休日 | |
食べログ |
〈東武日光駅〉さん・フィールド
さん・フィールドは、ゆば料理のお店。
View this post on Instagram
紹介されたメニュー
- ゆば御膳 1980円
日光名物のゆば尽くしの御膳。しそ巻きとうがらしがのったご飯、福ゆばの煮物、しの巻きゆばのあんかけ、ゆばコーヒーゼリー、胡麻豆腐とゆば、おからの酢の物、串揚げゆば、福ゆばを油で揚げお出汁で4時間ほど煮込んだゆばの全7品が楽しめる。 - ゆばの御刺身 980円
豆乳を煮詰めてつくるゆばの最初の1枚。香りも旨味も乾燥ゆばに比べて段違い。
住所 | 栃木県日光市下鉢石町818 地図 |
---|---|
TEL | 0288-53-4758 |
営業時間 | 10:00~19:00(L.O.18:00) ※食事は11:00~ |
定休日 | 木曜 |
食べログ |