2019年11月23日に放送された王様のブランチの週末トラベルは「秋の日光で紅葉満喫の旅」でした。浅草や新宿・池袋から乗り換えなしで約2時間とアクセスも抜群な日光の紅葉はそろそろ終盤。奥日光やいろは坂など標高の高いエリアの紅葉はすでに終わっていますが市内では今週末ころまで紅葉が楽しめます。
⇒⇒「王様のブランチ」(週末トラベル) のその他の記事はこちら
折り紙自動販売機
300円~1000円の箱が売られている折り紙の自動販売機。300円の箱に入っていたのは、折り鶴・兜・奴さん・袴・毬の5種類の折られた折り紙。これらの折り紙は、地元の福祉施設に通う障害者の方が折られた作品でこの自販機は支援活動の一環としてはじめられたもの。日光らしいお土産として海外の人にも人気がある。
住所 | 栃木県日光市上鉢石町923 |
---|
TENTO chocolate
10月にオープンしたばかりのTENTO chocolateは、1937年創業の老舗和菓子屋「日昇堂」が手掛けた日光初のショコラティエ。和菓子とチョコをコラボさせたオリジナルのスイーツが販売されている。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
- 恋蛍 300円・税抜
店員さんイチオシの羊羹をミルクチョコでコーティングした一品。 - 雅 300円・税抜
一番人気の北海道産大納言小豆が入った白あんを抹茶チョコでコーティングした一品。
住所 | 栃木県日光市上鉢石町1038 地図 |
---|---|
TEL | 0288-53-0534 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 水曜 ※12月~2月は火曜、水曜 |
東照宮
世界遺産の東照宮は、日光のパワースポット。中でも日光随一のパワースポットといわれているのが国宝・陽明門の前。陽明門の前に敷かれた石畳の手前の左端から3つ右に動き、そこから前に3つ進んだ場所から陽明門を見ると江戸時代の平均身長約150㎝の目線で陽明門が鳥居の中に最も美しく収まる他、夜になると陽明門の真上に北極星が見えるように設計されている。北極星や日光山のエネルギーが奥宮から陽明門を通り日光から江戸へとエネルギーを送る通り道となっていることから日光随一のパワースポットと言われている。
住所 | 栃木県日光市山内2301 地図 |
---|---|
TEL | 0288-54-0560 |
営業時間 | 4月~10月 8:00~17:00、11月~3月 8:00~16:00 ※各期間とも受付は閉門30分前まで |
日光山輪王寺
日光山輪王寺の三仏堂は、東日本最大の木造建築で重要文化財にも指定されている。2010年から平成の大修理が行われ長い間囲いで覆われていたが、その修理も今年の4月に完了。約10年ぶりに姿を見ることができる。三仏堂の中には三つの国内屈指の大きな大仏(馬頭観音・阿弥陀如来・千手観音)が収められている。庭園、逍遥園は、最高の紅葉スポットでもある。
・三仏堂 大人 900円、小中学生 400円
・逍遥園(宝物殿含む) 大人 300円、小中学生 100円

住所 | 栃木県日光市山内2300 地図 |
---|---|
TEL | 0288-54-0531 |
営業時間 | 4月~10月 8:00~17:00、11月~3月 8:00~16:00 ※各期間とも受付は閉門30分前まで |
本宮カフェ
本宮カフェは、世界遺産の日光山の中にある古民家カフェ。もともとは江戸時代に建てられた二荒山神社の別宮だった本宮神社の社務所。築300年の古民家を改装するときにカウンターや床材に日光山の御神木を使っており、そのパワーを直接感じられるように店内では靴は脱ぐようになっている。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
- クラムチャウダー in ロイヤルブレッド(コーヒーセット)1550円・税抜
くり抜いたパンの中にクラムチャウダーが入ったお店イチオシメニュー。パンは、現存する日本最古の西洋式ホテルである日光金谷ホテル伝統のロイヤルブレッドを使用。日光名物の生湯波とブランド野菜の日光まいたけをバターでソテーしたものがクラムチャウダーの上にのっている。
住所 | 栃木県日光市山内2384 地図 |
---|---|
TEL | 0288-54-1669 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は翌日休) |
食べログ |
湯けむりの里 柏屋
牡鹿川と鬼怒川が合流する渓谷にたたずむ江戸時代から続く温泉郷、川治温泉にあるのが大正15年創業の老舗宿、湯けむりの里 柏屋。
個室食事処 味咲亭でいただいた夕食が地元の旬の食材に秋の味覚を盛り込んだ湯けむり膳。
Photo by じゃらん
- 柏屋特製ビーフシチュー
大正時代からのレシピを守り続けている宿の名物。 - 栃木の野菜と宇都宮餃子鍋 柏屋作り味噌仕立て
宇都宮餃子と栃木県ブランド豚肉とちぎゆめポークが入った野菜たっぷりの鍋。
大パノラマを望むことができる自慢の露天風呂は、江戸時代から湯治場として親しまれてきた川治温泉の源泉100%。目の前に牡鹿川、そして紅葉に囲まれ、川のせせらぎを聞きながらのんびりとくつろぐことができる。
Photo by じゃらん
住所 | 栃木県日光市川治温泉高原62 地図 |
---|---|
TEL | 0288-78-0002 |
龍王峡
日光の紅葉スポットとして有名な龍王峡は、2200万年前に海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって浸食され現在のような景観になったと言われている。龍王峡には、紅葉が楽しめるハイキングコースがあり、落差約20mの虹見の滝などを見ながら約30分歩くとたどりつくのが日光イチとも言われる絶景紅葉スポットの龍王峡(大観)。名前の由来にもなった鬼怒川がまるで龍がのたうつように流れる渓谷美と紅葉を楽しめる。
Photo by じゃらん
住所 | 栃木県日光市藤原 地図 |
---|