2019年11月12日に放送されたヒルナンデスは、あさこ&大久保のオトナ女子旅!今回、いとうあさこさんと大久保佳代子さんがむかったのは佐賀県の唐津・呼子です。今年の都道府県魅力度ランキングで46位と順位がふるわなかった佐賀で魅力発見の旅!玄界灘の絶品イカ料理や大自然を満喫しました。
呼子朝市
日本三大朝市のひとつにも数えられている呼子朝市は、海鮮グルメの食べ歩きを楽しめる人気の観光スポットです。元日以外は毎日開催されており、およそ50軒の露店が軒を並べています。120年の歴史を持つ朝市は活気にあふれており、試食攻めが呼子朝市の名物になっています。
アジの干物
通称”さくらぼし”と呼ばれる呼子朝市の名物。醤油・ハチミツ・酒などでつくった特製ダレで獲れたてのアジを一晩漬けこんでから干しており、店ごとに秘伝の味があるので味の違いも楽しめます。
- いもかりんとう 1カップ 200円
- 干しイカ 3枚 1000円
- アジの干物
Photo by じゃらん
住所 | 佐賀県唐津市呼子町呼子 |
---|---|
TEL | 0955-82-0678 |
営業時間 | 7:30~12:00 |
定休日 | 元旦 |
鮮魚店 木屋
木屋は、1900年創業の鮮魚店です。玄界灘で獲れたサザエや鯛などをその場で網焼きにしてくれる市場屈指の人気店です。
魚ロッケ
白身魚のすり身に野菜を入れて粗目のパン粉をまとわせて揚げたザクザク食感も楽しめるコロッケ。
生干しイカ
みりんと醤油に漬けたヤリイカを呼子の代名詞ともいえる回転させながら干す”イカの回転干し”で半日天日干しにした旨味が凝縮した一品。
- 魚ロッケ 150円
- 生干しイカ 小500円、中800円 ※サイズは時期により異なる
店舗情報
住所 | 佐賀県唐津市呼子町呼子3764−5 |
---|---|
TEL | 0955-82-3857 |
営業時間 | 6:00~12:00 |
定休日 | 元旦 |
マリンパル呼子
マリンパル呼子で楽しめるのが、玄界灘をめぐる人気の遊覧船です。
七ツ釜遊覧船 イカ丸 大人(中学生以上) 1800円、小人(小学生) 900円
国の天然記念物に指定されている七ツ釜をめぐる遊覧船。七ツ釜は玄界灘の荒波が玄武岩を削って生まれた7つの鍾乳洞がある絶景。天候が良い満潮時には、奥行110mの洞窟に船で入ることができます。
Photo by じゃらん
住所 | 佐賀県唐津市呼子町 |
---|---|
TEL | 0955-82-3001 |
公式サイト | http://www.marinepal-yobuko.co.jp/ |
海中魚処 萬坊
海中魚処 萬坊は、海に浮かぶレストランです。中央部分は空洞になっていて海と繋がっており、中が生け簀になっています。魚に餌(1袋 200円)をあげることもでき、子供に人気!水面下にあるフロアの客席は、海に繋がる生け簀の目の前。まるで水族館のように魚を見ながら食事を楽しむことができます。
- いかコース 2860円
アオリイカの活け造り ※季節によりイカの種類は異なる
玄界灘で獲れたアオリイカは、旨味や甘みが強く、肉質が柔らかいのに歯ごたえも楽しめます。
ゲソの天ぷら
イカのゲソ部分は一度さげて厨房で天ぷらに。
いかしゅうまい
このお店が元祖だという”いかしゅうまい”。30年以上前に余ったイカを活用するために考案、佐賀県産の玉ねぎやミネラルたっぷりの天然海塩をイカのすり身に練りこんだ旨味たっぷりの焼売。切ったワンタンの皮をまぶしています。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
店舗情報
住所 | 佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦 |
---|---|
TEL | 050-5589-2216 |
営業時間 | 平日 11ː00~18ː00(L.O.17ː00 ※入店は16ː45まで) 土日祝 10ː30~20ː00(L.O.19ː00 ※入店は18ː45まで) ※ 天候・季節により営業時間が異なる場合があり/悪天候の場合は営業を見合わせる場合があり |
定休日 | 第3木曜、1月1日~2日 |
http://www.manbou.co.jp/restaurant/index.html |
虹の松原
呼子から車で30分ほどの港町、唐津にあるのが17世紀に唐津藩主が防風林・防砂林として植えた4.5キロの松林が続く虹の松原です。日本三大松原のひとつで国の特別名勝にも指定されています。
Photo by じゃらん
住所 | 佐賀県唐津市鏡 |
---|
欧風料理 海浜館
虹の松原のど真ん中にある海浜館は、明治末期につくられた外国人専用ホテルを昭和59年に改装してオープンした欧風料理のお店です。唐津の食材を使い和テイストを加えたオリジナルの欧風料理がいただけます。
トマト鍋
唐津焼の土鍋で提供されるトマト鍋にはエビ・イカ・スズキ・ホタテなど玄界灘の海の幸をふんだんに使用。スープのベースは完熟トマト、隠し味に鰹ダシとアサリの貝汁を加えており、濃厚で深みのある味わいです。シメは残ったスープにご飯を入れ、チーズでとろみとコクをプラスしたリゾットでいただけます。
- 牛肉の和風煮込み
佐賀牛を醤油・山椒・わさび・デミグラスソースで8時間煮込んだお店の名物。 - トマト鍋 1680円
店舗情報
住所 | 佐賀県唐津市鏡虹ノ松原3769−105 |
---|---|
TEL | 0955-74-7377 |
営業時間 | 10:00~22:00 (L.O.21:30) |
定休日 | 不定休 |
公式サイト | http://www.kaihinkan.net/ |