news every.memo 特集「知られざるグルメ街道の旅」上州沼田とんかつ街道/富士山しらす街道

2019年11月8日に放送されたnews every.の特集は「知られざるグルメ街道の旅」でした。群馬の”とんかつ街道”と静岡の”しらす街道”が紹介されました。

目次

群馬県沼田市

上州沼田とんかつ街道

東京から車で約2時間、群馬県の沼田市にあるのが国道120号線の中心に伸びる”上州沼田とんかつ街道“。豚の飼育数が全国トップクラスの群馬県の中でも沼田市は、古くから養豚業が盛んな町。全長およそ11キロの街道沿いには、とんかつのお店が6軒ある。

とんかつトミタ

とんかつトミタは、とんかつ街道で最も歴史のあるお店。窓の外には平坦な土地と崖が連続する階段状の地形、河岸段丘が広がっている。

View this post on Instagram

A post shared by らん (@120ran) on

紹介されたメニュー
  • ロースカツ定食 1375円
    群馬県産の豚肉を使った肉厚なロースカツの定食が一番人気。パン屋から届いた食パンを最低3日冷蔵庫で寝かして水分を飛ばしてから特注の削り器で手作業で仕上げた細引きのパン粉をまとわせ、低温でじっくりと焼き上げている。
  • えだまメンチカツ 770円
    8年前に地元の高校生が特産品の枝豆を使った沼田の名物として開発した枝豆がたっぷり入ったメンチカツ。今では沼田の名物として市内の多くの店で提供されている。

 

住所 群馬県沼田市下久屋町767−7 地図
TEL 0278-23-3664
営業時間 11:00~20:30 ※混雑状況により15:00~17:00に休憩の場合あり
定休日 水曜、年末年始
食べログ

吹割の滝

とんかつ街道から車で20分ほどの場所にあるのが日本の滝100選にも選ばれている吹割の滝。高さ7mに対して幅が30m余りあり、横に長く水量が多いことから東洋のナイアガラとも呼ばれている。11月中旬までは紅葉も見頃。


Photo by じゃらん

住所 群馬県沼田市利根町追貝 地図

吹割の滝 伽羅苑

伽羅苑は、吹割の滝のすぐそばにあるアップルパイが名物のお店。

View this post on Instagram

A post shared by satoko (@satowata512512) on

紹介されたメニュー
  • 吹割りんごの手作りアップルパイ(コーヒー付き)500円 ※1日20個限定
    完熟した沼田産のりんごを使用。味付けを控えめにしているのでりんご本来の味を楽しめる。
  • 吹割りんごの手作りアップルパイ 小 900円 大 600円
    アップルパイはお土産としても人気。多い時には1日に200個以上売れる。

 

吹割の滝 伽羅苑(きゃらえん)ホ...
吹割の滝 伽羅苑_無料駐車場 アップルパイふきわれの滝大型観光ドライブイン 東洋のナイアガラ吹割の滝(ふきわれの滝)すぐそばのドライブイン伽羅苑(きゃらえん)です。吹割の滝 無料駐車場、土産約1500点の品揃え!店内では群馬県利根沼田産りん...

 

住所 群馬県沼田市利根町追貝976 地図
TEL 0278-56-3711
営業時間 8:30~17:00  ※1~3月 10:00~16:00
定休日
食べログ

静岡県富士市

富士山しらす街道

静岡県富士市にあるのが駿河湾沿いに伸びる富士山しらす街道。全長およそ10キロの街道沿いに10軒のしらす関連のお店が軒を連ねている。全国有数のしらすの産地である駿河湾の中でもしらす街道にある田子の浦港は新鮮なしらすが水揚げされるしらす専門の漁港として知られている。

田子の浦港漁協食堂

しらすが水揚げされる漁港がそのまま食堂になったのが田子の浦港漁協食堂。海を眺めながら新鮮なしらすを味わうことができる人気店。

View this post on Instagram

A post shared by もりもりっこ (@morimori_cco) on

View this post on Instagram

A post shared by K_SHIBATA (@kshibata_official) on

紹介されたメニュー
  • ぷりぷり生しらす丼富士山盛り 950円 ※漁の状況により販売できない日もあり
    150gのしらすを贅沢に使った富士山盛りが一番人気メニュー。てっぺんには富士山にかかる雪のように釜揚げしらすがのっている。しらす漁の漁師が開発した甘めの醤油をかけていただく。
  • 赤富士丼 850円
    大きめのしらすを醤油ベースの特製ダレにつけた沖漬けをご飯の上に盛り、その上に醤油に漬けた卵の黄身を落とした一品。しらすの沖漬けと黄身を合わせていただく。

 

 

住所 静岡県富士市前田字新田866−6 地図
TEL 0545-61-1004
営業時間 4月1日~12月28日 10:30~13:30 ※売り切れ次第終了
定休日 1月~3月、8月13日~16日、荒天時、12月29日~31日
食べログ

アドニス

岳南電車の吉原本町駅から徒歩8分の場所にあるアドニスの名物がつけ麺とナポリタンを融合させたご当地グルメ、つけナポリタン。町おこしのために作られたつけナポリタンは、現在では富士市内の15店舗で提供されている。

View this post on Instagram

A post shared by mnaks.01 (@mnaks.01) on

紹介されたメニュー
  • つけナポリタン 1200円
    つけ汁はニンニクやアンチョビを加えた特製のトマトソースを鶏ガラでとったラーメンスープと合わせたもの。麺はガーリックオイルや桜エビと一緒にさっと炒めている。

 

あわせて読みたい
Coffee Shop アドニス 吉原のコーヒーショップ・喫茶店

 

住所 静岡県富士市吉原2丁目3−16 地図
TEL 0545-52-0557
営業時間 11:00~19:00 ※つけナポリタンは11時30分~販売開始、売り切れ次第終了
定休日 火曜、水曜
食べログ

岳南電車名物「夜景電車」

後方車両を消灯した状態で往復1時間、沿線の夜景を楽しむことができる岳南電車の名物。照明を落としているためより夜景を楽しめると観光客に人気。中でも見どころが工場の中をくぐるように走るため間近で工場夜景を楽しめる区間。もともと貨物用だった岳南電車が2012年の貨物輸送の廃止により廃線の危機になったが、工場の間近を走る線路の構造を利用して2014年に始めたのがこの夜景電車。今では全国から多くの人が訪れている。

岳南電車 全線1日フリー乗車券 720円

 

夜景電車は、毎月第2・第4土曜日に運行。(7月~8月は月1日のみ、金曜日に運行)
※その他、季節により変動あり。HP要確認。

 

あわせて読みたい
岳南電車株式会社 岳南電車の公式サイト。全駅から富士山が望める鉄道です。大好評をいただいています夜景電車を毎月運行中!

 

TEL 0545-53-5111(本社)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次