マツコの知らない世界memo『やわうどん』山口屋/はし田たい吉/久留米うどん/花は咲く/功刀屋

2019年11月5日に放送されたマツコの知らない世界は『やわうどん』の世界。うどんを年間400杯以上食べるうどん女子、全国300店舗のうどんを食べ歩く井上こんさんが全国の絶品やわうどんを紹介してくれました。

目次

やわうどん

茹ですぎてグダグダになったうどんというイメージもあるやわうどんだが、そんなうどんではなく、やわらかいながらもフワフワでモチモチなのが今回紹介してくれたやわうどん。代表的なやわうどんの伊勢うどん以外にも都内でやわうどんを出すお店が増えている。伊勢系の他にも九州系や関西系などがあり、今、ブームになりつつある。

山口屋(三重県伊勢市)

三重県伊勢市にある山口屋は、ミシュランガイド愛知・岐阜・三重の2019年版にも掲載されている伊勢うどんのお店。

もともとは江戸時代に遠くからお伊勢参りに訪れた人々のために作られたのが伊勢うどん。”あやひかり”という小麦を使うことで長時間茹でても切れにくくフワフワモチモチに!

 

View this post on Instagram

A post shared by ハラダアオイ (@hapirada) on

紹介されたメニュー
  • 伊勢うどん
    麺は60分茹でているため表面が少し荒れてタレが絡まりやすくなっている。ふわふわしていながらも食べ応えもたっぷり。

 

あわせて読みたい
伊勢市駅近くの食事処・グルメ|名代伊勢うどん 山口屋 伊勢市駅から徒歩約4分、山口屋は昭和初期創業の伊勢うどん屋です。伊勢グルメ独特の濃いタレのうどん、そば、きしめんなど、うどん以外にもメニュー豊富に取り揃えていま...

 

住所 三重県伊勢市宮後1丁目1−18  地図
TEL 0596-28-3856
営業時間 10:00~18:45
定休日 木曜(祝祭日を除く)
食べログ

松ト麦

世田谷区の松濤神社前に井上さんがオープンしたうどんスナック。週に1回営業。様々な小麦を使ったうどんを提供しており、お酒を飲みながらうどんを楽しめる。

View this post on Instagram

A post shared by 井上こん| (@kon__udon) on

スナックニューショーインで月曜のみ「松と麦」として営業

 

 

住所 東京都世田谷区世田谷4-2-7  地図
TEL
営業時間 月曜 18:00〜24:00
定休日 火曜~日曜

はし田たい吉(内幸町)

内幸町駅から徒歩1分の場所にあるはし田たい吉は、今年の6月にオープンした博多うどんのお店。3年連続でミシュランのビブグルマンを獲得した「はし田本店」の系列店。うどんには、製麺時に水分を含みやすい福岡県産の小麦「チクゴイズミ」を使用しており、しっとりとした食感のやわうどんを楽しめる。

福岡県は、うどん発祥の地として知られる。

 

View this post on Instagram

A post shared by oinuma (@oinuma) on

紹介されたメニュー
  • ざるうどん 500円・税込
    井上さんイチオシの唇を濡らすしっとり感を一番感じられるメニュー。昆布や九州のアゴ出汁などで作ったつゆに天草さんの岩海苔を入れてつけていただく。口に運んだ時のしっとり感がたまらない一品。

 

https://hashidataikichi.com/

 

住所 東京都港区西新橋1丁目15−7  地図
TEL 03-6257-3009
営業時間 11:30~麺が無くなり次第 営業終了
定休日 土曜、日曜、祝日
食べログ

久留米うどん(渋谷)

渋谷駅から徒歩7分の場所にある久留米うどんは、2017年にオープンした筑後うどんのお店。福岡県の南部地方に位置する筑後地方のうどん”久留米うどん”がいただける。うどんには、粘り気があり長時間茹でてもグニャグニャにならない福岡県産のニシホナミという小麦を使用。17分煮込んだ後。煮干しや鰹節などで作った出汁で約3分茹でている。

View this post on Instagram

A post shared by 久留米うどん (@kurumeudon) on

紹介されたメニュー
  • ごぼう天うどん 680円・税込
    井上さんイチオシの麺と出汁の一体感を感じられる一品。茹でた麺を約1時間寝かせ水分を抜いた後、出汁で再び煮込むことで出汁の染み込んだやわうどんになっている。まるで出汁料理の延長線上にあるようなうどん。

 

https://www.facebook.com/KURUMEUDON

 

住所 東京都渋谷区東1丁目3−5 モアエクセレンス1F  地図
TEL 090-3901-0963
営業時間 11:00~15:00
定休日 土曜、日曜、祝日
食べログ

花は咲く(新中野)

新中野駅から徒歩3分の場所にある花は咲くは、2013年にオープンした讃岐うどんの人気店。通常、讃岐うどんはコシが強いものだが、弾力があるのにやわらかく粘りがあるのがこちらのお店のうどんの特徴。伊勢うどんで使用する小麦粉をブレンドすることでやわらかさを、生地を48時間熟成させることで粘り気を生み出している。

紹介されたメニュー
  • 彩り4種野菜のかき揚げぶっかけ 990円・税込
    井上さんイチオシの歯に吸い付くような粘りを一番感じられるメニュー。ニンジン・さつまいも・かぼちゃ・いんげんを使ったかき揚げがトッピングされたうどん。昆布醤油などで作った出汁をかけていただく。

 

住所 東京都中野区中央4丁目6−12  地図
TEL 03-6454-1546
営業時間 月~金 11:00~15:00、17:00〜21:00(LO)
土日祝 11:00~15:00、17:15〜21:15(LO)
定休日 第3水曜
食べログ

家で簡単に作れるやわうどん

市販のカップうどんが超簡単にお店の味に変身!用意するものは市販のカップうどんのみ。

  1. 麺を鍋に入れて約5分茹でる。
  2. 付属の調味料を入れた器に麺と茹で汁を一緒に入れる。
井上さん曰く、おそらく麺を煮込むことで麺のデンプンが溶けてつゆにとろみが出る。

 

釜玉うどん 功刀屋(旗の台)

次世代のやわうどんとして紹介されたお店が旗の台駅から徒歩1分の場所にある功刀屋(くぬぎや)。2017年にオープンした日本初の釜玉うどんの専門店。極太の麺には白鳳など4種類をブレンドした小麦粉を使用、圧力鍋を使い通常よりも高温で茹でることで麺のデンプンが水分を吸い、粘り気が増し、まるでお餅のような弾力がありモッチリとした麺になっている。

View this post on Instagram

A post shared by Apple Custard (@applecustards) on

紹介されたメニュー
  • カルボナーラ釜玉うどん 870円・税込
    井上さんもイチオシのお店一番人気メニュー。具材には、粉チーズ・黄身・バター・厚切りベーコン・しめじを使用。黄身をくずして、お好みで混ぜていただく。お餅のような新食感がたまらない重量感があり食べ応えたっぷりの一品。

 

https://kunugiya.com/

 

住所 東京都品川区旗の台2丁目7−4  地図
TEL
営業時間 11:00~15:00、18:00〜20:30 ※麺切れ次第、終了
定休日 不定休
食べログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次