2019年11月2日に放送された旅サラダの国内の旅は、ゲストの田中圭さんによる山形の旅でした。米沢牛に秋のフルーツ、そして田中圭さんが訪れたかったという絶品お蕎麦と山形グルメを堪能しました。
上杉神社
町のシンボル、米沢城址にある上杉神社は、1876年に米沢城本丸跡に建立された上杉謙信を祀る神社。
Photo by じゃらん
住所 | 山形県米沢市丸の内1丁目4−13 地図 |
---|---|
TEL | 0238-22-3189 |
営業時間 | 6:00~17:00(冬 7:00~17:00) ※稽照殿は9:00~16:00 |
米沢牛 黄木
米沢牛 黄木は、大正12年創業の老舗精肉店。最高級の米沢牛を一頭買いしており、いろいろな部位をオーダーカットでも販売している。
住所 | 山形県米沢市桜木町3−41 地図 |
---|---|
TEL | 0238-22-2241 |
営業時間 | 春~秋 9:00~18:30、冬 9:00~18:00 |
定休日 | 火曜 ※営業日の可能性あり 要問合せ |
金剛閣
金剛閣は、米沢牛 黄木の隣に併設された精肉店の直営レストラン。
View this post on Instagram
- 黄金ハンバーグセット 2500円・税抜 ※サラダ・ライス・コーヒー付
赤身と霜降り肉を黄金比率で混ぜ合わせた米沢牛100%のハンバーグ。肉汁があふれだすハンバーグは、醤油ベースの和風ソースでいただく。

住所 | 山形県米沢市桜木町3−41 地図 |
---|---|
TEL | 0238-22-4122 |
営業時間 | 平日 11:00~15:00(L.O. 14:30)17:00~22:00(L.O. 21:00) 土・日・祝 11:00~22:00(L.O. 21:00) |
定休日 | 火曜 ※営業日の可能性あり 要問合せ |
食べログ |
フルーツショップ キヨカ
フルーツショップ キヨカは、創業60年の老舗果物屋さん。秋の山形ならではの数多くのフルーツが販売されている他、併設されているカフェでは旬のフルーツをたっぷりと使ったパフェをいただける。
View this post on Instagram
- 秋のパフェ 1300円・税抜
大きな栗を使った栗の渋皮煮、ぶどう(シャインマスカット、ピオーネ。クイーンニーナ)、柿、ラ・フランス、りんごとフルーツたっぷりのパフェ。
住所 | 山形県米沢市金池2丁目7−2 地図 |
---|---|
TEL | 0238-23-1203 |
営業時間 | ショップ 8:30~19:30 パーラー 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜 |
食べログ |
上杉の御湯 御殿守
米沢の北に位置する赤湯温泉にある上杉の御湯 御殿守は、“赤湯御殿”と言われた米沢上杉家の別邸を改装した温泉宿。歴代の藩主が愛した温泉で館内には資料室もあり、上杉謙信の書状などが展示されている。
温泉は、蔵王目透き石をくりぬいた「龍神の湯」や「源泉風呂」、青森ひばの丸太をそのまま湯舟にしたお風呂など12種類のお湯を楽しめる。
Photo by じゃらん
夕食は、地元の旬の食材を使った料理の数々を楽しめる。前菜として出された冷汁は、米沢藩の武将が出陣の時に食べたという郷土料理。季節の野菜を貝柱と干し椎茸の出汁に浸したもの。もちろん米沢牛のすき焼きもいただける。
Photo by じゃらん

住所 | 山形県南陽市赤湯989 地図 |
---|---|
TEL | 0238-40-2611 |
関山大滝
実は山形県は日本一滝の多い県。高さ10m、幅15mほどの関山大滝は、大きな丸い岩をつたうように水が流れ落ちる山形を代表する美しい滝。この時期は紅葉と滝のコントラストを楽しめる。
Photo by じゃらん
住所 | 山形県東根市大字関山 地図 |
---|
七兵衛そば
そば処として有名な大石田町の山間の小さな集落にあるのが、田中圭さんがぜひ行ってみたかったという七兵衛そば。もともと大根農家だったご主人が知り合いに自分が打ったお蕎麦をだしたところ好評だったためオープンしたお店でメニューは、そばの食べ放題のみ。
View this post on Instagram
- そば食べ放題 大人 1300円・税込、小学生 900円・税込
香りのよい9割蕎麦。このあたりの定番の食べ方だという大根のしぼり汁につゆを混ぜていただく。付け合わせのお惣菜3品(この日は、わらび漬・夕顔の煮物・キクラゲのおひたし)も絶品。
住所 | 山形県北村山郡大石田町大字次年子266 地図 |
---|---|
TEL | 0237-35-4098 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 木曜、盆、正月 |
食べログ |