帰れマンデー見っけ隊memo すし歩き「群馬県上信電鉄の無人駅でお寿司屋さんを探す旅」

2019年10月14日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、海なし県の無人駅でお寿司屋さんを探す”すし歩き”!今回は、群馬県の高崎駅から千平駅を走る沿線には富岡製糸場や荒船風穴がある人気の上信電鉄。タカトシと一緒に旅をしたのは、賀来千香子さん、吉岡里帆さん、古市憲寿さんの3人です。

目次

海鮮割烹 やはたや

残念ながらお寿司屋さんではなかったため一行は食べられませんでしたが、やはたやには絶対に食べたほうがいいと評判の海鮮丼がある。

View this post on Instagram

A post shared by みどりーぬ (@midreanue) on

紹介されたメニュー
  • 特上海鮮丼 3000円
    天然物にこだわった新鮮な本マグロ・雲丹・カニ・イクラなど10種類以上の旬の魚がてんこ盛りの贅沢な海鮮丼。
住所 群馬県高崎市山名町610  地図
TEL 027-347-4711
営業時間 11:30~14:00、17:00~22:00
定休日 月曜
食べログ

宿場町 倉賀野

江戸時代には江戸と京都を結ぶ中山道の宿場町として栄えた倉賀野。近くを流れる烏川では船で米・大豆・麻などを江戸へ運んでいた。輸送船が行ける最上流だったため水上交通の要衝として栄えた。加賀百万石の前田家も参勤交代で約190回も通過し旅籠も32軒あった。

大恵鮨

創業48年の大恵鮨は、海なし県で生き残るために生み出されたアイディアあふれるお寿司が食べられるお寿司屋さん。

View this post on Instagram

A post shared by Jun Tsunoda (@junarai) on

紹介されたメニュー
  • たまご 300円
    桜海老の入った玉子焼きのお寿司。
  • 活けあじ 一匹/900円
    生け簀に入れている新鮮なアジを使ったお寿司。
  • 濃厚塩タンメン
    もともとはお寿司を食べた後のシメに考え出されたメニューだが今ではこれを食べにやってくるお客さんも!クルミやピーナッツを豆乳で溶かした特製スープで濃厚ながらもマイルドな味わい。
住所 群馬県高崎市倉賀野町407  地図
TEL 027-346-3326
営業時間 11:30〜23:00
定休日 水曜
食べログ

富岡製糸場

世界遺産に登録されている富岡製糸場は、年間50万人が訪れる人気の観光地。明治時代に生糸産業の発展のために西洋技術を導入して作られた当時日本最大規模の製糸場で全国から集まった数百人の女性によって支えられた。その後、製糸技術は全国に広まり、日本は生糸貿易で世界の80%を占めた。こうした技術革新の貢献と当時と変わらない保存状態から2014年に世界遺産に認定された。


Photo by じゃらん

しるくるとみおか 富岡市観光ホー...
富岡製糸場 | しるくるとみおか 富岡市観光ホームページ 世界遺産である富岡製糸場は、明治に5年建設された、日本で最初の官営模範製糸場です。 主要建物(国宝・世界文化遺産)は、ほぼ創業当初の状態で良好に保存されています。 ...

 

住所 群馬県富岡市富岡1−1  地図
TEL 0274-67-0075
営業時間 9:00~17:00 ※受付は午後16時30分まで
定休日 12月29日~12月31日 ※点検・整備等の臨時休場あり
じゃらん

かいこの王国 富岡製糸場 城町店

 

View this post on Instagram

 

A post shared by NEXCO東日本サービスエリア (@nexco_east_sapa) on

紹介されたメニュー
  • かいこの王国(3個入り)820円
    かいこの形をしたチョコレートは、リアルで怖いとSNSで話題。
住所 群馬県富岡市富岡44−2  地図
TEL 080-8863-3337
営業時間 9:00~17:00
定休日
食べログ

鈴本いろは(旧店名ːいろは寿司)

鈴本いろはは、1973年まで待合茶屋と呼ばれる芸者遊びを楽しむお座敷とお寿司屋さんを兼業していたお店。明治時代、富岡製糸場の周辺には旅館や料亭、遊郭が立ち並び100人以上の芸者さんが働いていた。当時はお酒の締めにお寿司を食べる習慣があったほか、製糸場の女子寮にお寿司を出前して寿司店としても繁盛していた。

View this post on Instagram

A post shared by @hideaki902 on

紹介されたメニュー
  • まぐろのにぎり 時価
    芸者さんや製紙場で働く人の間で一番人気だったお寿司。
  • いもしょうが
    創業当時から自家製で芸者さんもよく食べていたというお漬物。
  • 赤貝のにぎり(宮城県ゆりあげ産)時価
    産地にこだわり県外のお客さんからも人気の一品。

 

あわせて読みたい

 

住所 群馬県富岡市富岡29  地図
TEL 0274-62-2642
営業時間 11:00~1400、18:00~24:00
定休日 日曜、第2月曜
食べログ

寿司処 浜昭

浜昭は、大自然が広がる千平で唯一のお寿司屋さん。

View this post on Instagram

A post shared by eriko kogure (@erkkgr) on

紹介されたメニュー
  • 車えび 時価
    ボイルした後に甘酢にくぐらせて旨味を引き出した一品。
  • いくらのみそ漬け 時価 ※季節限定/なくなり次第終了
    北海道産いくらを麹味噌で丸1日漬けた味噌の香りがするお寿司。
住所 群馬県甘楽郡下仁田町馬山4035-17  地図
TEL 0274-82-3581
営業時間 11:30~14:00、17:00~22:00
定休日 水曜
食べログ

下仁田温泉 清流荘

千平駅から車で13分ほどの場所にある清流荘は、群馬の山奥にある秘境の一軒宿。2万㎡の広大な敷地には遊歩道や庭園もあり、四季折々の景色を楽しめる。


Photo by じゃらん

野趣あふれる温泉は、日本でも数少ない含二酸化炭素・炭酸水素塩泉で細血管を拡げ血圧を下げる効果があり、胃腸に良く肌をなめらかにしてくれる。

 

あわせて読みたい
群馬県 下仁田温泉 清流荘|日本秘湯を守る会会員 群馬県下仁田温泉清流荘の公式サイト。西上州にある緑と清流に囲まれた離れ客室が点在する秘湯の一軒宿。

 

住所 群馬県甘楽郡下仁田町大字吉崎769 地図
TEL 0274-82-3077

 

帰れマンデー見っけ隊「すし歩き」記事一覧

2020年12月21日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き!今回の旅の舞台は、東京都心から1時間20分、海なし県山梨の大月市をスタートし、相模湖近くにある関東三大イルミネーションのひとつを目指 ...
続きを読む
2020年11月30日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き! 寿司外食費日本一に何度も輝いているお寿司大好きな海なし県、栃木県の前日光(鹿沼エリア)でゴールの聖徳太子を祀る神社の露天温泉を目指 ...
続きを読む
2020年11月16日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き!今回の旅の舞台は、東京から約1時間半、いま紅葉のベストシーズンをむかえている神奈川県箱根!上塔ノ沢バス停から出発、2020年10月に ...
続きを読む
2020年11月9日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き!今回の旅の舞台は、東京都心から1時間30分、紅葉シーズン真っただ中の東京の秘境、奥多摩!温泉総選挙2019で「うる肌部門」全国1位に輝 ...
続きを読む
2020年4月13日に放送された帰れマンデー見っけ隊は、すし歩き!今回の旅の舞台は、山梨県。甲斐大和駅からスタート、ゴールの桃で埋め尽くされた桃源郷の絶景と名旅館の大露天風呂を目指してお寿司屋さんを探 ...
続きを読む
Loading...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次