旅サラダmemo「杉山愛さんの北海道の旅」小樽/余市/ニセコ

2019年10月5日に放送された旅サラダの国内の旅は、ゲストの杉山愛さんによる北海道の旅でした。

目次

小樽イルポンテ

北海道を代表する港町、小樽にあるガラス工房、小樽イルポンテでは、吹きガラスやサンドブラスト体験などをすることができる。

View this post on Instagram

A post shared by fuchiko (@fuchiko_chan) on

ワイングラス作り 1個/5000円・税抜~ ※ワイングラスは要予約/通常の吹きガラス体験1個2500円・税抜~
形や色を決めたらガラス作りスタート。ガラス吹きをしたら、グラスの持ち手の部分は職人さんが作ってくれる。あとはグラスの中心に持ち手の部分をつけ、グラスをまわしながら形を整え、1日かけてゆっくり冷やせば完成。

 

あわせて読みたい

 

住所 北海道小樽市色内2丁目1-19  地図
TEL 0134-32-7880
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
ネット予約 じゃらん

山本観光果樹園

小樽から車で40分の余市町は、土壌が良く昔から果物栽培が盛んな場所。山本観光果樹園では平地栽培を行っており、全国発送の他、時間無制限でフルーツの食べ放題を楽しむことができる。

紹介されたメニュー
  • 食べ放題コース 1091円・税抜
    広大な敷地には11品目、66種類が植えられており、その時期の旬の果物を味わうことができる。杉山愛さんが食べたのは、りんご「あかね」・梨「幸水」・プルーン「パープルアイ」・桃「あかつき」・ぶどう「旅路」。

 

 

住所 北海道余市郡余市町登町1102−5  地図
TEL 0135-23-6251
営業時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
定休日 11月10日まで無休 ※変更になる場合あり
ネット予約 じゃらん

オチガビ ワイナリー

ドイツの国立ワイン学校を卒業後、国内で数々のワイナリーを設立した落さんワイナリー。

  • スパークリングワイン 各2593円・税抜
  • ピノ・グリ2018 1本/4000円・税抜
  • ムスカテラー 1本/4000円・税抜

 

ワイナリーショップでワインを販売している他、ぶどう畑を展望するレストランでは料理とともにワインを楽しむことができる。

View this post on Instagram

A post shared by 由香 (@yukababu) on

紹介されたメニュー
  • ディナーコース 5000円・税抜 ※要予約
    ・海のオードブル(積丹産穴子の燻製・ホタテ貝のプルギニオンなど北海道の海の幸を盛り込んだ前菜)
    ・アミューズ
    ・地元野菜のミネストローネ
    ・余市・北島ポークのプルーンと赤ワイン煮
  • グヴェルツトラミナー2018 グラス 500円・税抜
    スパイシーな味が特徴の白ワイン。
  • ムスカテラー2017 グラス 500円・税抜
  • アコロン2017 グラス 500円・税抜
住所 北海道余市郡余市町山田町635  地図
TEL 0135-48-6163
営業時間 ワイナリー・ショップ 11:00~17:00
レストラン ランチ 11:00~17:00(L.O. 14:00)ディナー 17:00~20:00(L.O. 18:30)
定休日 ワイナリー・ショップ:年末年始、レストラン:火曜
食べログ

ふきだし公園

羊蹄山の麓のニセコエリアは、湧き水が豊富な名水の里として知られている。京極町にあるふきだし公園では、羊蹄山に降った雪や雨が伏流水となり1日約8万トンが湧きだしている。水は、ミネラルを含んだまろやかな軟水。


Photo by じゃらん

 

住所 北海道虻田郡京極町字川西45  地図
TEL 0136-42-2111(京極町役場企画振興課)

道の駅 ニセコビュープラザ

湧き水で育った野菜が集まる道の駅 ニセコビュープラザの直売所には、じゃがいもやトウモロコシなど朝獲れた新鮮な野菜が並んでいる。

紹介されたメニュー
  • じゃがバター 230円・税抜
  • ひとくちコロッケ 5ケ/230円・税抜
住所 北海道虻田郡ニセコ町字元町77−10 地図
TEL 0136-43-2051
営業時間 9:00~18:00

NACニセコアドベンチャーセンター

NACニセコアドベンチャーセンターでは、ニセコの大自然を満喫できる様々なアクティビティを提供している。今回、杉山愛さんが体験したのは尻別川の急流で楽しむラフティング。

  • ラフティング 大人 5700円・税抜

 

あわせて読みたい

 

住所 北海道虻田郡倶知安町字山田179−53 地図
TEL 0136-23-2093
体験時間  9:30~13:00、 13:30~17:00 ※11月4日まで/小学生以上
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次