旅サラダmemo「森尾由美さんの栃木県の旅」

2019年9月21日に放送された旅サラダの国内の旅は、ゲストの森尾由美さんによる栃木の旅でした。

目次

日光東照宮

世界遺産にも指定されている徳川家康を祀った日光東照宮は、65年ぶりのお色直し・修繕を終え、有名な三猿やおよそ400年前に建てられた社殿の創建当時のきらびやかな姿を見ることができる。およそ500体の彫刻が彫られた陽明門の修復には、およそ24万枚もの金箔は使用された。かつては江戸幕府の将軍しか入ることができなかった徳川家康の墓所は、東照宮の中でも一番のパワースポットといわれている。


Photo by じゃらん

  • 案内料金(日光殿堂協同組合)
    一般(1~20名) 2時間まで6000円 ※要予約(案内時間は要相談)

 

あわせて読みたい
日光東照宮ホームページ 日光東照宮は、日光霊峰の山懐聖地恒例山にあり、中禅寺湖から流れる大谷川と女峰山から流れる稲荷川との河合いの山岳水明の地に鎮座します。神域は、樹齢400~800年神杉に...

 

住所 栃木県日光市山内2301  地図
TEL 0288-54-0560(日光東照宮社務所)
営業時間 4月~10月 8:00~17:00、11月~3月 8:00~16:00
※受付は各閉門時間の30分前まで
料金 日光東照宮単独拝観券 大人・高校生 1300円、小・中学生 450円
※宝物館・美術館の入館は別途料金

三ツ山羊羹本舗

三ツ山羊羹本舗は、明治28年創業の老舗。

View this post on Instagram

A post shared by ⓚ ⓘ ⓚ ⓞ (@pdfly_2) on

View this post on Instagram

A post shared by Kaz Fushii (@kaz_ayapapa) on

紹介されたメニュー
  • 水羊羹 5本折 700円  ※10月より価格変更
    国産小豆を使ったこしあんと日光連山を源とする名水を使い昔ながらの製法でつくられた水羊羹。

 

あわせて読みたい
トップページ | 三ツ山羊羹本舗 日光のお土産は三ツ山羊羹(ようかん)本舗で

 

住所 栃木県日光市針中鉢石町914  地図
TEL 0288-54-0068
営業時間 8:00~18:30
定休日 元日
食べログ

大谷資料館

帝国ホテルなど様々な名建築に使われている軽くてやわらかい大谷石、その採掘場だった場所が大谷資料館となっている。江戸時代にはじまり、昭和30年頃までつるはしを使い手堀りしていたという採掘場跡の地下空間は野球のグラウンドほどの大きさがある。奥には通常は一般公開されていない教会ゾーンがある。


Photo by じゃらん

入館料:大人800円、小人400円(小・中学生)

 

大谷資料館
大谷資料館 - 大谷石の歴史と巨大地下空間 石の町「大谷」 大谷石に育まれ発展した大谷。現在では、大谷石採掘も手堀りから機械堀りへとなり、昔と大きく変わってきています。この変わり行く大谷石採掘の姿を、手堀...

 

住所 栃木県宇都宮市大谷町909 地図
TEL 028-652-1232
営業時間 4月~11月 9:00~17:00(最終入館16:30)
12月~3月 9:30~16:30(最終入館16:00)
定休日 12月~3月火曜(祭日の場合、翌日休館)、年末年始
ネット予約 じゃらん

石の蔵

石の蔵は、65年ほど前に建てられた食品を貯蔵していた大谷石で建てられた蔵を改装した創作和食のお店。

View this post on Instagram

A post shared by 石の蔵 (@ishinokura_official) on

View this post on Instagram

A post shared by 石の蔵 (@ishinokura_official) on

紹介されたメニュー
  • 特別コース 1名12960円 ※要予約/季節によって料理が変わります
    栃木の食材を中心としたコース料理。(揚げ胡麻豆腐の炙り/お造り(牡丹海老・本鮪・真鰭・雲丹)/翡翠茄子と蒸し鮑の胡麻酢浸し/色だし車海老の枝豆すり流し椀/とちぎ和牛ロースの炭火焼き)

 

石の蔵
石の蔵 「石の蔵」は約70年ほど前に建てられた大谷石の蔵を活用した和食店です。 カフェそして雑貨や食器を取り揃えたショップも併設しております。 レストランウェディングに対...

 

住所 栃木県宇都宮市東塙田2-8-8  地図
TEL 028-622-5488
営業時間 11:30~14:30(L.O. 14:00) 17:30~22:30(L.O. 22:00/コースは21:30)
※カフェ 11:30~17:30(L.O. 17:00)
定休日 年末年始、イベント開催時
食べログ

陶庫

陶庫は、商家の大谷石蔵を改装した素朴な風合いと茶色や黒などの重厚な色合いが特徴の益子焼の陶器ギャラリー。伝統的なものからモダンものまで様々な作品が並んでいる。

 

陶庫公式ウェブサイト
【陶庫】 - 陶庫公式ウェブサイト 〜栃木県益子町にある益子焼のギャラリー 蔦の絡まる大谷石米蔵と大正商家を店舗とした陶庫は創業から48年目を迎えます。益子焼をはじめ、伝統とモダンが融合した器を取り揃えております。個性豊かな焼き物に囲まれ...

 

住所 栃木県芳賀郡益子町城内坂2  地図
TEL 0285-72-2081
営業時間 3月~10月 10:00~18:00、11月~2月 10:00~17:00
定休日 年末年始

小峰窯

小峰窯は、小学生の子供から大人まで本格的な陶芸体験ができる益子焼の窯元。ろくろ体験は2時間作り放題。益子焼の伝統工芸士でもある先生が丁寧に指導してくれる。

View this post on Instagram

A post shared by 益子焼 陶芸体験 小峰窯 (@mashiko_kominegama) on

  • ろくろ体験 1名 使用料 1620円+焼成料 1296円~
    ※要予約/焼き上げは1名様に付き2点以上/焼成料はサイズによって変わる

 

有限会社小峰窯
栃木県で陶芸体験が楽しめる益子焼の窯元【小峰窯】陶芸体験は人気のろくろ体験や手びねり体験・絵付け体験... 陶芸体験が楽しめる益子焼の窯元です。陶芸体験の当日予約も可能ですが、スタート時間が決まっているので電話にて確認の上ご予約下さい。※但し、ご予約が承れない事もござ...

 

住所 栃木県芳賀郡益子町益子3169-1 地図
TEL 0285-72-6311
営業時間 9:00 ~ 17:00
定休日 不定休
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次