2019年8月8日に放送されたヒルナンデスは、先週に引き続き鈴木福くん&楽くん兄弟の高知旅でした。今回も高知のご当地グルメを満喫した他、四万十川でのラフティングやにより仁淀ブルーと呼ばれる絶景を見ることができる安居渓谷で大自然を堪能しました。
Contents
お好み焼 だるま
地元ではお昼ご飯としてよく食べられるという高知県須崎市名物の鍋焼きラーメンですが、夜も営業しているため飲んだ後のシメとして食べるにくる人も多いお店がお好み焼 だるま。
この投稿をInstagramで見る
紹介されたメニュー
- 鍋焼きラーメン 600円・税込
鶏ガラベースの醤油味のスープに具はネギ・ちくわ・卵とシンプルな和風ラーメン。地元の人は、食べる前に卵を鍋の中で溶いて麺と絡めて食べることが多いそうだが、卵を別皿にとりだし溶き、ラーメンスープとコショウをいれてよく混ぜたところに麺をいれ絡ませ中華風カルボナーラのように食べる通な食べ方もあるそう。
住所 | 高知県須崎市栄町2-18 地図 |
---|---|
TEL | 0889-42-7650 |
営業時間 | 11:00~14:00、16:00~21:00 ※土日は中休みなしの通し営業 |
定休日 | 月曜 |
食べログ |
四万十・川の駅 カヌー館
四万十川の中流にある四万十・川の駅 カヌー館では、大自然の四万十でラフティング体験をすることができる。
四万十川ファミリーラフティング 料金:4850円・税込、幼児(未就学児)2500円・税込 ※ゴムボート・パドル・ライフジャケット込
Photo by じゃらん
ゴムボートで四万十川、約5キロを2時間30分ほどかけて下る子供でも楽しめるコース。流れのはやい場所はスリル満点、ライフジャケットを着ているので緩やかな流れの場所では川に飛び込み、泳いだり浮いたりして遊ぶこともできる。
住所 | 高知県四万十市西土佐用井1111-11 地図 |
---|---|
TEL | 0880-52-2121 |
営業時間 | 8:30〜17:30 ※四万十川ファミリーラフティングの受付時間は8:30~9:00 |
ネット予約 | じゃらん |
道の駅 よって西土佐
道の駅 よって西土佐では、地元の特産品を売っているだけではなく、この土地の旬の食材を使ったグルメをいただくことができる。
紹介されたメニュー
- 四万十牛ビーフシチュー 1480円・税込
- 四万十牛コロッケ 150円・税込
- 四万十牛すじ丼 1010円・税込 ※土日祝限定メニュー
年間80頭ほどしか出荷されない希少な四万十牛は、山間の静かな場所でのびのびと育てられ、お肉に甘みがあるのが特徴。四万十牛のすじ肉を和風だしや調味料などで約6時間煮込んだ甘くて柔らかいお肉と地元産の野菜を楽しめる丼。
住所 | 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3 地図 |
---|---|
TEL | 0880-52-1398 |
営業時間 | 7:30~18:00 ※店舗により営業時間は異なります |
定休日 | 12月~2月の火曜(祝日の場合は営業) |
安居渓谷
安居渓谷は、日本一の清流・仁淀川が流れる渓谷。その美しい青い水の流れは”仁淀ブルー”とも呼ばれている。
背龍の滝
渇水期には見られなくなってしまうこともあるという落差約20mの滝。
水晶淵
渓谷の中で最も深いブルーを見ることができる仁淀ブルーを堪能できる絶景ポイント。水深が深くなるほど青は濃くなり、川の水の透明度はとてもクリアで水質日本一に選ばれるほど。
この投稿をInstagramで見る
砂防ダム
安居渓谷で一番の見どころで水晶淵とはまた異なる絶景を見ることができる。このダムが仁淀川の水をろ過することで美しい青色が保たれていると考えられているそう。
この投稿をInstagramで見る
住所 | 高知県吾川郡仁淀川町大屋 地図 |
---|---|
TEL | 0889-35-1333 |
じゃらん |