2019年8月3日に放送された王様のブランチは、コジドライブ夏休み特別編!夏休みに家族で楽しめるスポットとして都内からおよそ1時間半でアクセスできる小田原が紹介されました。NINJA館での忍者体験や漁港の街、小田原ならではの贅沢なお寿司、そして富士の山麓まで足を伸ばしてナイトサファリツアーと子供から大人まで楽しめる小田原ドライブをまとめた王様のブランチmemoです。
⇒⇒「王様のブランチ」(コジドライブ) のその他の記事はこちら
鈴廣かまぼこ博物館
創業150年を超えるかまぼこの老舗、鈴廣が手がけるかまぼこ作り見学や歴史などの体験型展示を楽しめる博物館が鈴廣かまぼこ博物館。かまぼことちくわの手作り体験やあげかまぼこの手作り体験もすることができる。
Photo by じゃらん
- あげかま手づくり体験教室 1人/1000円・税別 ※各回24名/事前予約制
白身魚のイシモチ2~3匹分のすり身にゴマ・ジャガイモ・干しエビ・枝豆・コーン・ニンジンの中から好きな具材をトッピング。よく混ぜ合わせて好きな形に整えたらスタッフの人が揚げてくれるのでその場で揚げたてをいただくことができる。
住所 | 神奈川県小田原市風祭245 かまぼこの里 地図 |
---|---|
TEL | 0465-22-3191 |
9:00〜17:00 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 1月1日 ※手づくり職人見学コーナーは水曜日休み |
鈴なり市場
鈴廣かまぼこ博物館のお隣にある鈴なり市場は、様々な種類のかまぼこや干物など小田原名物が200種類ほど並び、お土産選びにぴったりの場所。館内にあるかまぼこバーでは、1本3000円を超えるかまぼこの食べ比べも楽しめる。
この投稿をInstagramで見る
- かまぼこバー 飲物付 500円・税込~
住所 | 神奈川県小田原市風祭245 かまぼこの里 地図 |
---|---|
TEL | 0465-22-3191 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※土日祝は~19:00 |
定休日 |
小田原城
小田原城は、戦国大名、北条氏が関東支配の拠点としていたお城。3年前に平成の大改修が終わり場内の展示などがリニューアルされており、最上部の天守閣には展望台からは小田原の町並みと箱根連山や相模湾など360度の大パノラマを望むことができる。
Photo by じゃらん
住所 | 神奈川県小田原市城内6-1 地図 |
---|---|
TEL | 0465-22-3818 |
営業時間 | 9:00〜17:00 (最終入場16:30) |
定休日 | 12月第2水曜、12月31日、1月1日 |
料金 | 一般500円・税込、 小・中学生200円・税込 |
常盤木門着付け体験
城址公園内には鎧兜や着物を着て武士やお姫様、忍者に変身にできる着付け体験所がある。
貸出場所 | 小田原城址公園本丸広場 常盤木門1階 |
---|---|
TEL | 常盤木門内 080-6887-2154(営業時間内) |
営業時間 | 9:00~16:00(最終貸出15:30) |
定休日 | 12月31日、1月1日 |
小田原城歴史見聞館(NINJA館)
今年の4月に敷地内にリニューアルオープンしたNINJA館では最新のデジタル技術を駆使した映像や体験展示でこの地に伝わる風魔忍者について学ぶことができる。数々の仕掛けが隠されたからくり屋敷や手裏剣を投げる動作をするとスクリーンが反応し敵の忍者と戦う体験型シアターなどがあり子供も楽しめる。
この投稿をInstagramで見る
住所 | 神奈川県小田原市城内3-71 |
---|---|
TEL | 0465-23-1373 |
営業時間 | 9:00〜17:00 (最終入場16:30) |
定休日 | 12月31日、1月1日 |
料金 | 一般300円・税込、 小・中学生100円・税込 |
海鮮丼屋 海舟 早川漁村店
海鮮丼屋 海舟は、小田原城から車で5分ほどの場所にある小田原漁港の一角にある新鮮な海の幸を満喫できるお店が軒を連ねる漁港グルメのテーマパーク、小田原早川漁村の中にある海鮮丼の専門店。
この投稿をInstagramで見る
- 三代目こぼれゲタ寿司 3024円・税込
カンパチ・マグロ・サワラの地魚3種にカニ・イクラ・湘南しらす・ネギトロ・小田原かまぼこがご飯が隠れるくらいたっぷりとのった贅沢な海鮮丼。

住所 | 神奈川県小田原市早川1-9-6 小田原早川漁村店2F 地図 |
---|---|
TEL | 050-5592-5375 |
営業時間 | 11:00〜17:00(L.O.16:45) ※土日祝は10:00〜営業 |
定休日 | |
食べログ |
富士サファリパーク ナイトサファリ
小田原から車でおよそ1時間、富士サファリパークでは夏の期間限定でナイトサファリを行っている。
ガイドさんの解説を聞きながら金網越しに動物を見学できるナイト動物バスには真っ暗な夜だけではなく夕方の運行もあり、わかりやすく楽しめると人気。
住所 | 静岡県裾野市須山字藤原2255−27 地図 |
---|---|
TEL | 055-998-1311 |
営業時間 | ナイトサファリ 17:00〜19:30 |
開催日 | 2019年7月20日〜8月25日、9月14日〜16日・21日〜23日 |
入園料 | 1700円・税込(4歳以上) |