2019年7月23日に放送されたヒルナンデスは、「密着24時!築地場外市場」でした。長年、日本の台所として親しまれてきた築地場外市場は2018年10月に場外市場が豊洲に移転しましたが、移転後も観光客の数は減ることなく大盛況、約460店舗が営業をしています。
おにぎり屋 築地 丸豊
築地 丸豊は、築地の朝の定番となっているおにぎりの専門店。築地ならではの新鮮食材をいかした数々のおにぎりを販売しており、出勤前の会社員に人気となっている。
この投稿をInstagramで見る
- たこ飯 189円
- すじこ 216円
- ばくだん 216円
味付け玉子がまるまる入ったおにぎり。 - ドライカレー(チャーシュー入) 216円
- 鮭ハラス 210円
その日の朝に塩焼きにした脂ののった上質な鮭の入ったおにぎり。
住所 | 東京都中央区築地4-9-9 築地場外 地図 |
---|---|
TEL | 03-3541-6010 |
営業時間 | 5:00~15:00 |
定休日 | 日曜 |
食べログ |
つきぢ松露
外国人に大人気の食べ歩きグルメ、玉子焼きを販売しているつきぢ松露では、移転後に築地を盛り上げるべく新サービスを毎日開催している。それが、店頭で行っている玉子と出汁の配分から焼き加減、ひっくり返すタイミングまでプロの技術を惜しみなく伝授してくれる玉子焼きの作り方教室!材料代から受講費まで完全無料、作った玉子焼きもプレゼントしてくれる外国人に大人気のサービスになっている。
この投稿をInstagramで見る

住所 | 東京都中央区築地4-13-13 地図 |
---|---|
TEL | 050-5890-0953 |
営業時間 | 平日 6:00~15:00、日曜・祝日・休市日 7:00~16:00 |
定休日 | |
食べログ |
まぐろや黒銀
お昼時には座って食べられる人気店はほぼ満席の築地場外では最近、その場で食べられる露店風のおみせが急増、それに伴い海外の観光客をひきつける店頭パフォーマンスも活性化している。中でも人気があるのが、店頭でマグロをさばいてその場で握った本格まぐろ寿司を食べられるまぐろ仲卸の直営店、まぐろや黒銀。
この投稿をInstagramで見る
- 三色寿司 2000円
その日の朝におろした脂ののったまぐろをお客さんの目の前でさばき、その場で握った大トロ・中トロ・赤身のお寿司。店頭で切り分けるスタイルがネットやSNSに動画でアップされ訪れる外国人が急増しているそう。
住所 | 東京都中央区築地4-10-12 地図 |
---|---|
TEL | 03-3544-7440 |
営業時間 | 8:30~15:00 |
定休日 | 日曜、年始 |
食べログ |
海鮮屋たねいち
移転前は多くの市場関係者が出入りしていた創業20年の海鮮丼専門店、海鮮屋たねいちでは、長年付き合いのある業者から食材を大量に仕入れることで仕入れ値を抑えているため、1000円以下のメニューが豊富にそろっており、観光客や近隣のサラリーマンに人気。
この投稿をInstagramで見る
- サーモン丼 800円
リーズナブルで海外の観光客に一番人気の丼。 - びんちょう漬け丼 600円
- 本日の9種丼 1000円
住所 | 東京都中央区築地4-9-5 地図 |
---|---|
TEL | 03-3248-5517 |
営業時間 | 6:30~16:00 |
定休日 | 日曜、祝日、不定休 |
食べログ |
味の浜藤 築地本店
市場の移転後、女性観光客を取りこむべくスイーツを取り扱うお店が増加している築地では、これまではほぼ関係者向けだった老舗も続々と新スイーツを開発している。味の浜藤は、もともとは練り物専門店ですが、新発売したスイーツが大人気になっている。
この投稿をInstagramで見る
- わらび餅串(黒ごま) 250円
粘り気の強い国産のわらび粉を100%使用し弾力ある食感を実現したひと月に約6000本売れる大ヒット商品。味は、抹茶・ほうじ茶・きなこ・黒ごま・チョコレート・3味ミックスの6種類が用意されている。
住所 | 東京都中央区築地4-11-4 東急ステイ東銀座1F 地図 |
---|---|
TEL | 03-3542-2273 |
営業時間 | 7:00~16:00 |
定休日 | 日曜、他不定休あり |
食べログ |
MATCHA STAND MARUNI TOKYO TSUKIJI
MATCHA STAND MARUNI TOKYO TSUKIJIは、創業95年の海苔屋さん、伊藤海苔店がはじめた店頭で茶せんで抹茶をたてている抹茶スタンド。
この投稿をInstagramで見る
- MATCHA LATTE 500円
目の前でつくるパフォーマンスと本格的な味が受け多いときには1日約100杯でる看板メニュー。お客さんにだす直前に煎じた京都の宇治抹茶を香りがもっとも際立つ瞬間に特濃ミルクと混ぜた甘くて香ばしい本格抹茶ラテ。
住所 | 東京都中央区築地4-14-18 妙泉寺ビル 1F 地図 |
---|---|
TEL | 03-6264-3835 |
営業時間 | 9:00~15:00 |
定休日 | 水曜、日曜、祝日 |
食べログ |
多け乃
創業79年の老舗小料理屋、多け乃は、路地裏にある知る人ぞ知る名店。大将自らが市場で厳選した新鮮な魚介類を使った魚料理が自慢でメニューの数は80種類以上。夏場は禁漁中でたまたま底引き網にかかった数匹が業者の間で流通する程度とかなり希少な赤メゴチやぎんぽうなど珍しい魚も独自のルートで仕入れており、かなりの確率で食べることができる。
この投稿をInstagramで見る
のどぐろの煮付け 時価
住所 | 東京都中央区築地6-21-2 地図 |
---|---|
TEL | 03-3541-8698 |
営業時間 | 月~金 11:00~21:00、土 11:00~20:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
食べログ |
トラットリア・築地パラディーゾ
食通たちが集まる夜のお店が続々誕生している築地で連日予約客で常に満席の人気店が、ミシュランガイドにも掲載されているイタリアン、トラットリア・築地パラディーゾ。その日仕入れた新鮮な魚介類がまるごとのったインスタ映えを考えたメニューの数々が評判で女性客から絶大な人気がある。
この投稿をInstagramで見る
- 本日仕入れた貝類とチェリートマトのペスカトーレ風リングイネ 2808円
- 千葉県大原から届いたコチのアクアパッツァ 3240円 ※魚のサイズによって値段は異なります
- 北海道厚岸直送花咲カニとオマールエビのナポリ風平打ち麺マフォルデ 3240円

住所 | 東京都中央区築地6-27-3 地図 |
---|---|
TEL | 03-3545-5550 |
営業時間 | 11:00~14:00、18:00~21:30(L.O.) ※土日祝は~21:00(L.O.) |
定休日 | 月曜 |
食べログ |
築地 焼うお いし川
新感覚グルメを楽しめる築地の新グルメスポットが、市場が移転した2018年にあえて場外にオープンした焼き魚専門店、築地 焼うお いし川。焼肉屋のように目の前で焼くエンターテインメント性がうけサラリーマンや外国人観光客に人気のお店。
この投稿をInstagramで見る
- 名物 特上カルビ 1枚/756円
厚切りの大トロの刺身を10秒ほど炙ることで脂が表面にあふれだし香ばしくなった炙り大トロを酸味の強い赤酢ご飯の上にのせていただく。 - 天然とらふぐの葱塩 4枚/3240円
新鮮なとらふぐをあえて炙ることで水分が抜け旨味が凝縮。ネギ塩をたっぷりとくるんでいただく。

住所 | 東京都中央区築地4-13-5 1F 地図 |
---|---|
TEL | 050-3313-7198 |
営業時間 | 10:30~15:00(L.O.14:30)17:30~22:30(L.O.21:30) |
定休日 | 月曜 |