弾丸うまいもんツアーmemo「台湾縦断!1泊2日で五大都市(高雄・台南・台中・新北・台北)のグルメを食べ尽くす!」

2019年6月29日に放送された「台湾縦断!弾丸うまいもんツアー」で関根勤さん御一行が訪れたのは日本人に大人気の旅行先、台湾!ずん飯尾さんのコーディネイトでノンスタ井上さん、丸山桂里奈さんと一緒に台湾の5大都市でうまいもんを食べまくりました。成田空港から高雄に着いたのが午後3時20分、翌日の夕方4時には台北の空港に行くため約24時間で高雄・台南・台中・新北・台北と5つの街を巡りました。

目次

高雄 旗津(チーチン)島

高雄は、アジア有数の貿易港がある台湾第2の都市です。高雄市街地からフェリーで約10分の場所にある旗津島は漁業が盛んな島で新鮮な海の幸を扱う海鮮レストランが軒を連ねており、地元の人や観光客でにぎわっています。

トリップアドバイザー
2023年 旗津島 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー 旗津島(旗津)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(1,144件)、写真(1,718枚)、地図をチェック!旗津島は旗津で1位(29件中)の観光名所です。

 

アクセス 高雄からフェリーで約10分。フェリー乗り場の最寄り駅はMRTオレンジラインの西子湾駅。駅からフェリー乗り場までは徒歩10分。

高雄のグルメ「海忠寶活海産店」

海鮮レストランの激戦区である旗津島の中でも安くておいしいと評判のお店が海忠寶活海産店です。店頭に並ぶ食材から好きな物を選び、焼く・蒸すなどお好みの調理法でオーダーすることができますが、お店の人に予算を伝えておまかせすることもできます。今回、関根さん一行が予算1000元でおまかせしたらでてきたのは全6品。1人約875円とリーズナブルでボリュームも満点!白ご飯は無料で食べ放題になっています。

この投稿をInstagramで見る

凱 凱さん(@jojoarime)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

Stacy🎈さん(@ytj_850113)がシェアした投稿

おまかせ 1000元(約3500円)

  • 炒蛤蜊(台湾はまぐりの炒め物)
  • 炒水蓮(水蓮のニンニク炒め)
    台湾ではポピュラーな野菜炒め。シャキシャキ食感とニンニクの風味がクセになる一品。
  • 三杯小管(イカの三杯炒め)
    イカを三杯(ごま油・醤油・酒)で味付けし炒めた一品。
  • 清蒸蝦子(エビの姿蒸し)
    ぷりぷりのエビをシンプルに塩茹でで。
  • 清蒸比目魚(カレイの煮付け)
    あっさりめに味付けされたカレイの煮付けは身がふわふわ。
  • 炸銀魚(白魚のフライ)
    ノンスタ井上さん曰く、ワカサギの天ぷらのような一品。

 

トリップアドバイザー
海忠寶活海產 (旗津) の口コミ16件 - トリップアドバイザー 海忠寶活海產(旗津)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!海忠寶活海產は旗津で14位(32件中)、3.5点の評価を受けています。

 

住所  台湾高雄旗津區廟前路66號 地図
TEL +886 7 572 1658
営業時間 平日 10:30~21:00 土・日 10:30~22:00

高雄の観光スポット「龍虎塔」

二本の六重の塔の根元に口を開けた龍と虎がいる龍虎塔は台湾有数のパワースポット。龍の口から入り虎の口からでることで厄除けになると言われています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

keti chelidze 📷👩👭さん(@keti_chelidze_)がシェアした投稿

トリップアドバイザー
2023年 龍虎塔 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー 龍虎塔(左営)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(1,168件)、写真(1,792枚)、地図をチェック!龍虎塔は左営で2位(51件中)の観光名所です。

 

住所 台湾高雄左營區蓮潭路 地図
拝観時間 8:00~18:00

台南

台湾の南部に位置する台南は200年以上都として栄えた歴史ある街です。今もあちらこちらに当時の面影が残されており、細い路地の古い町並みなど観光スポットとしても注目されています。また、台南は美食の街としても有名です。

台南のグルメ「二牛牛肉湯」

牛肉の産地でもある台南ならではご当地グルメをいただけるお店が二牛牛肉湯です。

この投稿をInstagramで見る

葶🌷さん(@ting_1018_)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

@___eatingggg___がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

Earl Tarnさん(@earltarn)がシェアした投稿

 

  • 牛肉湯 小サイズ100元(約350円)
    毎日牧場から直送される新鮮で質の良いこだわりの牛肉を使用した牛肉スープ。8時間煮込んだスープには具材の旨味が染み込みほんのりと甘め。お肉はお店特製の甘辛いタレにつけていただく。甘口・中辛・辛口と3段階の辛さのタレを自分のつけダレに混ぜて自分好みの味にアレンジ可。
  • 半筋牛肉麺 150元(約530円)
    肩ロースと牛スジがたっぷりと入った牛肉麺は台湾のソウルフード。スープは漢方を使ったスパイシーな薬膳スープで濃厚な旨味がある。
  • 清燉牛腩麺 100元(約350円)
    台南特産のサトウキビと野菜などがベースの優しい味わいの澄んだスープの牛肉麺。パクチーがほんのりと香り、あっさり爽やか。

 

トリップアドバイザー
二牛牛肉湯 (安平) 最新のレストランの口コ(2023年) - トリップアドバイザー 二牛牛肉湯(安平)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!二牛牛肉湯は安平で24位(205件中)、4.5点の評価を受けています。

 

住所 台南市安平區安平路570號 地図
TEL +886 6 222 6292
営業時間 7:00~翌1:00

台南の観光「武聖夜市」

台南には4つの夜市がありますが、中でも最も歴史があると言われている夜市が武聖夜市です。2400坪の広大な敷地には250もの屋台が軒を連ね、台湾の名物グルメの他、服や雑貨の屋台やアトラクションを楽しめる屋台もあります。

 

トリップアドバイザー
2023年 武聖夜市 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー 武聖夜市(中西区)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(96件)、写真(111枚)、地図をチェック!武聖夜市は中西区で8位(89件中)の観光名所です。

 

住所 台南市中西区武聖路69巷42号 地図
営業時間 水曜、土曜 18:00~0:00

台中

台北と高雄の中間に位置する台中は、古い建物を利用したリノベーションスポットが多くあり、最近注目されている観光とアートの街。台北や高雄から日帰りで観光できることもあり人気が急上昇しています。

あわせて読みたい
楽天トラベル 観光体験|国内・海外のチケット&アクティビティ予約 「楽天トラベル 観光体験」は国内・海外の観光体験予約サイトです。テーマパークのチケットやアクティビティ、現地オプショナルツアー、空港送迎やWiFiなど。楽天会員なら...

台中のホテル「富信大飯店」

台中で関根さん一行が宿泊したホテルが富信大飯店です。

台中富信大飯店
台中富信大飯店 台中富信大飯店は台中駅のそばに位置しています。以前は鴻賓大飯店があり、民国58年(西暦1969年)世界に名を馳せた宇宙飛行士アームストロング(Neil Alden Armstrong)も宿...

 

住所 台湾台中市中區市府路14號
TEL +886 4 2229 6999

台中のグルメ「米登丸口早午餐」

台湾の定番と最新の朝ごはんが食べられるお店がカフェのようにおしゃれな米登丸口早午餐です。

  • 鮪魚蛋餅(ツナ入りのタンビン) 35元(約120円)
  • 培根蛋餅+起司(ベーコンとチーズのタンビン) 40元(約140円)
    台湾の朝ごはんの定番が蛋餅(タンビン)。クレープのような薄いモチモチの生地で玉子をはさんだものが基本スタイル、あとはツナなどをお好みでトッピングすることができる。
  • 冰非基改豆浆 25元(約90円)
    台湾では蛋餅とセットで豆乳を頼むのが朝の定番。
  • 里肌猪肉菠蘿堡+蛋+起士(ポークメロンバーガー+卵+チーズ) 75元(約260円)
    台湾最新の朝ごはんは、自家製のメロンパンで豚肉・レタス・トマト・玉子・チーズなどの具材をはさんだメロンパンバーガー。具材とのバランスを考えでメロンパンは甘さ控えめ。

 

住所 台中市東區大勇街12號 地図
TEL +886 4 2222 3347
営業時間 6:00~14:00
定休日 水曜

台中の観光①「審計新村」

築50年の公務員宿舎を改装したリノベーションスポット、審計新村には、カフェや雑貨店など若いクリエイターの個性的でお洒落なお店が20軒ほど集まっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

リンダ⭐️💖リンダさん(@linda.ou)がシェアした投稿

トリップアドバイザー
2023年 審計新村 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー 審計新村(西区)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(161件)、写真(377枚)、地図をチェック!審計新村は西区で3位(36件中)の観光名所です。

 

住所 台湾台中民生路368巷2弄 地図

台中の観光②「彩虹眷村」

鮮やかな絵で埋め尽くされた街並みがインスタ映えスポットとして人気があるのが彩虹眷村です。10年ほど前に地元のおじいさんが趣味で絵を描き始めたのがはじまりで今では「虹の村」とも呼ばれ、オリジナルグッズもたくさん販売されています。この絵が注目されたことでこの一角だけ
取り壊しをまぬがれたそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Angela Liさん(@angelali2216)がシェアした投稿

トリップアドバイザー
2023年 彩虹眷村 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー 彩虹眷村(南屯)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(1,286件)、写真(2,167枚)、地図をチェック!彩虹眷村は南屯で1位(33件中)の観光名所です。

 

住所 台湾台中南屯区春安路56巷 地図
TEL +886 4 2380 2351

新北市 九份

台湾で最も熱い町が新北市の山間にある小さな町「九份」です。かつては金鉱山として栄えましたが、1971年に閉山。その後、ヴェネツィア国材映画祭で金獅賞を受賞した「非情城市」の舞台となったことで人気観光地となり、今では多くの人が訪れています。昼もノスタルジックな雰囲気がありますが、特に日が暮れると街の提灯に灯りがともりより幻想的です。メインストリートの基山街には道の両側にお土産や雑貨のお店、飲食店が立ち並び食べ歩きも楽しむことができます。

あわせて読みたい
台湾 九ふん サンセット観光ツアー<日本語ガイド>【楽天トラベル 観光体験】 ★秋旅キャンペーン対象商品(楽天ポイント5倍)です!エントリーはこちら★ 有名なアニメ映画のモデルになったともいわれている九份。 街並みには提灯が燈され一段と幻想的...

九份のグルメ①「頼阿婆芋圓」

この投稿をInstagramで見る

周瑋庭周瑋庭周瑋庭 (๑•́ ₃ •̀๑)さん(@uglygirl5757)がシェアした投稿

  • 綜合芋圓湯(芋ぜんざい) 50元(約180円)
    日本のぜんざいのようなスープにタロイモなどを使ったお団子と氷を入れた九份を代表する伝統スイーツ。

 

トリップアドバイザー
頼阿婆芋圓 (瑞芳) の口コミ160件 - トリップアドバイザー 頼阿婆芋圓(瑞芳)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!頼阿婆芋圓は瑞芳で5位(149件中)、4点の評価を受けています。

 

住所 台湾新北市瑞芳區基山街143號 地図
TEL +886 2 2497 5245
営業時間 8:00~20:00

九份のグルメ②「護理長的店滷味」

元看護士の方が営む滷味(ルーウェイ)のお店が護理長的店滷味です。滷味とは様々な具材を台湾独特の調味料で煮込んだ煮込み料理でこちらのお店では体に良いお総菜を各種取り揃えています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Janetさん(@m.jchen)がシェアした投稿

  • 豆干(乾燥させた豆腐) 50元(約180円)
    乾燥させた豆腐を24時間煮込んだ漢方が効いた一品。
  • 花枝丸(イカ団子) 5個/50元(約180円)
  • 鴨舌(アヒルの下) 30本/50元(約180円)
  • 雞爪(鶏足) 5本/50元(約180円)

 

トリップアドバイザー
護理長的店 (瑞芳) の口コミ25件 - トリップアドバイザー 護理長的店(瑞芳)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!護理長的店は瑞芳で49位(149件中)、3.5点の評価を受けています。

 

住所 台湾新北市瑞芳區基山街167號 地図
TEL +886 2 2406 2446
営業時間 11:00~19:00

九份のグルメ③「非情城市」

映画「非情城市」のロケ地となり、映画内では「小上海茶飯館」として登場しているお茶屋さんが非情城市です。テラス席で九份の街並みを望みながらティータイムを楽しむことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takahiko Suyariさん(@takahikosuyari)がシェアした投稿

  • 東方美人茶 1缶/700元(約2470円)
    東方美人茶は、烏龍茶の中でも香りが高いお茶。湯呑は、大小2つありまず小さい方にお茶を注ぎ大きい方で蓋、上下をひっくり返して大きい方でお茶を飲み、小さい方は香りを楽しむ。残った茶葉は持ち帰ることができる。
  • お茶入れサービス料 1人/100元(約350円)

 

あわせて読みたい
トリップアドバイザー
ペイチンチョンシー (瑞芳) の口コミ41件 - トリップアドバイザー ペイチンチョンシー(瑞芳)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!ペイチンチョンシーは瑞芳で16位(149件中)、4点の評価を受けています。

 

住所 台湾新北市瑞芳區豎崎路35號 地図
TEL +886 2 2496 0852
営業時間 10:00~20:00

台北

日本人に最も人気の海外観光地の1つである台湾最大の都市、台北。台湾のビジネスの拠点である台北ではグルメ・観光・ショッピングを楽しめます。

台北のグルメ①「黄龍荘」

地元の食通が足しげく通う隠れた名店が、高級有名店にも負けない味をリーズナブルな価格でいただける黄龍荘です。

この投稿をInstagramで見る

w_lina10969さん(@sunflower_leia)がシェアした投稿

  • 菜肉餃(野菜と豚肉の蒸し餃子) 190元(約670円)
  • 蝦仁燒賣(エビシューマイ) 280元(約990円)
    焼売と名前が付いているが中には熱々の肉汁がたっぷり。
  • 蟹粉小包(カニの小籠包) 280元(約990円)
    カニの身とカニ味噌がたっぷりと入った小籠包。
  • 蘇式小湯包(ミニ小籠包)スープ付き 280元(約990円)
    お店の人気ナンバーワンの小ぶりな小籠包は台北ではここでしか食べられない一品。一口サイズで食べやすい小籠包をお椀にいれて卵スープをかけ、刻み生姜をのせて食べるのがおすすめ。

 

トリップアドバイザー
黃龍莊 (中正区) の口コミ46件 - トリップアドバイザー 黃龍莊(中正区)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!黃龍莊は中正区で67位(1,628件中)、4.5点の評価を受けています。

 

住所 台湾台北市中正区牯嶺街43号 地図
TEL +886 2 2322 4295
営業時間 10:00~21:00
定休日 月曜

台北のグルメ②「臻味胡椒餅」

1日に500個から600個売れるという台北で人気のテイクアウトグルメをいただけるお店が臻味胡椒餅です。

この投稿をInstagramで見る

Nobさん(@no_durian_no_life)がシェアした投稿

  • 胡椒餅 35元(約125元)
    スパイシーに味付けされたお肉とネギを薄い生地で包み、300℃の釜の内側にはりつけて焼き上げた、外はカリカリで中のお肉はジューシーな一品。ネギのシャキシャキ食感も楽しめる。

 

住所 台湾台北市中正區羅斯福路一段25號 地図
TEL +886 2 2391 7713
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜

台北の観光①「台北101」

台北のシンボルである台北101は、高さ509.2メートルを誇る世界で2番目に高いビルです。ビルの中にはショッピングモールやオフィス、レストランが入っており、展望デッキからは台北の街を一望することができます。

Taipei 101
Taipei 101 台北101是超高大樓、是綠建築、是購物中心、是觀景台,更是台灣的指標。台北101是台灣最著名的景點與指標建築,全台最大的國際級購物中心囊括世界知名的精品、珠寶、腕錶,...
あわせて読みたい
台北101展望台 入場Eチケット予約 台湾【楽天トラベル 観光体験】 台湾の首都・台北(タイペイ)にある観光名所「台北101」は、世界で最も高い建物の一つです。89階にある展望台は地上382メートルで、360度どの方向でも台北の絶景をご覧い...

 

住所 台湾台北市信義區信義路五段7號89樓 地図
TEL +886-2-8101‐8800(代表)
営業時間 9:00~22:00(入場は21:15まで、屋外展望台は18時まで)

台北の観光②「龍山寺」

280年余りの歴史を持つ龍山寺は、100以上の神様が祀られており、願い事をするとご利益があるパワースポットとして人気です。建物のいたるところにほどこされた装飾の数々も必見です。

トリップアドバイザー
龍山寺 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー 龍山寺(万華)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(6,894件)、写真(6,579枚)、地図をチェック!龍山寺は万華で1位(40件中)の観光名所です。

 

住所 台湾台北萬華区広州街211号 地図
営業時間 6:00~22:00

台北の観光③「中正紀念堂」

蒋介石をたたえる記念館、中正紀念堂では、午前9時から1時間ごとに行われる衛兵の交代式が観光客に人気です。

トリップアドバイザー
中正紀念堂 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー 中正紀念堂(中正区)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(7,669件)、写真(9,283枚)、地図をチェック!中正紀念堂は中正区で2位(110件中)の観光名所です。

 

住所 台湾台北中山南路21號 地図
営業時間 9:00~18:00
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次