2019年6月15日に放送された「王様のブランチ」の週末トラベルは「感動絶景!立山黒部アルペンルート」でした。標高3000m級の山々が連なる北アルプスを貫き長野県の扇沢から富山の立山までをつないでいるのが世界有数の山岳観光である立山黒部アルペンルートです。この一帯はマイカーなどの一般車両は立ち入り禁止されています。今回は東京から新幹線とバスで約3時間の扇沢駅からの長野側ルートで様々な乗り物を乗り継いで立山黒部アルペンルートを旅しました。
⇒⇒「王様のブランチ」(週末トラベル) のその他の記事はこちら
扇沢駅(標高1425m)→ 黒部ダム駅(標高1470m)
扇沢駅からまず最初に乗る乗り物が関電トンネル電気バスです。停車中に充電しモーターで走る電気バスで行程6.1kmのほとんどがトンネルですが廃ガスの心配もなくトンネル内の空気が汚れないようになっています。
料金:中学生以上 1540円・税込、小学生 770円・税込 ※未就学児は無料/片道料金
黒部ダム
黒部ダム駅から220段の階段を上って地上へ出ると見えてくるのが7年の歳月をかけ1963年に完成した堤の高さ日本一のアーチ式ダム「黒部ダム」です。ダムは真上から除くこともでき大迫力の姿を見ることができます。夏から秋にかけては観光放水も行われています。
Photo by じゃらん
観光放水期間:2019年6月26日~10月15日 ※天候などにより放水を中止する場合あり
住所 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外1 |
---|
黒部ダムレストハウス
黒部ダムのすぐ近くにある名物のダムカレーなどの食事もできるレストハウス。
幻の埋蔵金ソフトクリームプレミアム 1500円・税込
金箔でおおわれたソフトクリーム。
Dit bericht bekijken op Instagram
金箔たい焼き 700円・税込
住所 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺 |
---|---|
TEL | 080-2105-4886 |
営業時間 | 売店 7:30~17:00 ※11月5日以降は8:30~16:00 レストラン 9:00~15:00 ※11月5日以降は10:00~14:30 |
食べログ |
黒部湖駅(標高1455m)→ 黒部平駅(標高1828m)
黒部湖からは日本で唯一の全線地下式のケーブルカーである黒部ケーブルカーで黒部平へとむかいます。このケーブルカーは800mの短い距離で400mも標高がアップする超急斜面をのぼっていくケーブルカーです。
Photo by じゃらん
料金:中学生以上 860円・税込、小学生 430円・税込 ※未就学児は無料/片道料金
黒部平
標高1818mの黒部平は黒部湖や山々を望むことができる絶景ポイントです。売店もあります。
Photo by じゃらん
住所 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林 |
---|
黒部平駅(標高1828m)→ 大観峰駅(標高2316m)
黒部平から大観峰までは立山ロープウェイでむかいます。このロープウェイには支柱が1本もなく
1.7kmをロープのみで結んでいます。支柱があると雪崩などの雪の被害をかえって受けやすいためこのようなつくりになっているそうですが、同時に景観保護にもなっています。ロープウェイの中からの景色は絶景です。
Photo by じゃらん
料金:中学生以上 1300円・税込、小学生 650円・税込 ※未就学児は無料/片道料金
大観峰
展望台があり、北アルプスと黒部湖を一望することができます。
Photo by じゃらん
住所 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林 |
---|
大観峰駅(標高2316m)→ 室堂駅(標高2450m)
大観峰から室堂までは立山トンネルトロリーバスでむかいます。バスという名前が付いていますが電車のように電気の供給を受けながら走る鉄道の一種で、日本唯一のトロリーバスは日本一標高の
高いところを走る鉄道でもあります。車体ギリギリの狭いトンネルの中を軽快なスピードで走り抜けるトロリーバスはまるで地下鉄にのっているような感じがします。標高3003mの雄山の下は反対車両とのすれちがいポイントになっています。
料金:中学生以上 2160円・税込、小学生 1080円・税込 ※未就学児は無料/片道料金
雪の大谷
富士山の5合目より高地に位置する室堂には立山黒部アルペンルートの最大の見どころのひとつである雪の大谷があります。除雪した雪を積み上げたのではなく、すべて自然に降り積もった雪の壁で今季最高の高さは16mもあったそうです。2019年6月22日までは「2019立山黒部・雪の大谷フェスティバル」が開催されています。
Photo by じゃらん
また、すぐ近くには雪の斜面をソリにのって楽しめる雪の滑り台-黒-「Snow Slide Black」もあります。
住所 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林 |
---|---|
備考 | 「Snow Slide Black」開催時間:10:00~15:00 |
ホテル立山
室堂にあるホテル。晴れた日には雲海に沈む夕日や満天の星空を望むことができます。
宿泊料金:1泊2食付き 20900円・税込~ ※2名1室利用時
Photo by じゃらん
ホテル立山 雷鳥ウォッチング
雷が鳴り響くような悪天候にしか現れないことからその名がついた雷鳥は、国内に約3000羽のみ生息しており、国の特別天然記念物に指定されています。室堂には300羽ほどが生息していますが、警戒心が強く、季節によって羽が雪や岩などの保護色に変化するため見つけるのが難しい鳥です。しかし、繁殖期のこの時期は縄張りを主張するために現れるため発見できる確率が格段に高く、ホテル立山ではガイド付きのバードウォッチングツアーを行っています。
開催期間:7月1日まで ※料金無料/予約不要
みくりが池温泉
活火山である立山には火山ガスが噴出する地獄谷があり、温泉が湧き出ています。その恩恵を受けている「みくりが池温泉」は標高日本一の温泉として知られています。乳白色の源泉掛け流しの温泉で雪山の絶景を見ながらのんびりとくつろぐことができます。
Photo by じゃらん
住所 | 富山県中新川郡立山町室堂平 |
---|---|
TEL | 076-463-1441 |
日帰り入浴時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 中学生以上 700円・税込、小学生 500円・税込 ※未就学児は無料 |
おにぎりの志鷹
室堂からバスとケーブルカーを使って下った立山黒部アルペンルートの終点、立山駅前にあるおにぎり屋さんが「おにぎりの志鷹」です。
白えびのコロッケ 300円・税込
富山湾の真珠と称される名物の白えびを使った衣はサクサクのコロッケ。
住所 | 富山県中新川郡立山町千寿ヶ原29 |
---|---|
TEL | 076-482-1511 |
営業時間 | 通常6:30〜営業 ※天候によって変更になる場合あり ※時期により営業時間の変動あり |
定休日 | |
食べログ |