2019年5月11日に放送された「旅サラダ」の国内の旅はゲストの松田美由紀さんによる鳥取県の旅でした。8年前に映画の撮影で1ヶ月ほど滞在していたというレトロな雰囲気が残る三朝温泉、そして少し足を伸ばして鳥取の小京都と呼ばれる倉吉を訪れました。
河原風呂
850年以上の歴史を誇る三朝温泉は高濃度のラドンを含む世界屈指のラジウム温泉が自慢の山陰を代表する温泉地です。「河原風呂」は河原にある混浴の露天風呂でいつでも無料で入ることができます。
Photo by じゃらん
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝 |
---|---|
TEL | 0858-43-0431(三朝温泉観光案内所) |
備考 | 奇数日の8:00~11:00は清掃のため入浴不可 |
遊食空間 きらく
松田さんが三朝に滞在していたときによく通っていたというお店。
特選海鮮丼 1383円
新鮮な日本海の幸を使ったお店名物の海鮮丼。
遊食オムライス 789円
松田さんがよく食べていたというオムライスはチーズがたっぷりとはいった卵に特製のトマトソースがかかった一品。
Dit bericht bekijken op Instagram
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝791-18 |
---|---|
TEL | 0858-43-0043 |
営業時間 | 月~土 11:30~14:30、17:30~22:30 日 11:30~14:30、17:30~21:00 ※L.O.は各15分前 |
定休日 | 火曜 |
食べログ |
泉娯楽場
昔ながらの湯治場の雰囲気が残る温泉街で唯一の娯楽施設が懐かしい手打ちパチンコや射的が並ぶ「泉娯楽場」です。松田さんはここで射的と昭和30年代にブームとなりパチンコの原型となったスマートボールに挑戦しました。
射的 15発/500円
スマートボール 1回/500円
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝912-2 |
---|---|
TEL | |
営業時間 | 15:00~22:00(最終受付21:40) |
定休日 | 不定休 |
旬彩の宿 いわゆ
350年の歴史を誇る全9室の小さな宿が「旬彩の宿 いわゆ」です。純和風の広々としたお部屋
ゆっくりとくつろげるこちらのお宿は料理が自慢で松田さんは撮影中に滞在して以来、毎年おせち料理をこちらで注文するほど気に入っているそうです。宿には自家源泉の大浴場もあります。
Photo by じゃらん
夕食は目でも楽しめる美しい料理の数々を楽しめます。
○山海珍味盛り合わせ
○ふきのとう豆腐
○日本海の幸旬魚盛り込み
固形の泡醤油でいただきます。
Photo by じゃらん
○寄せ貝春サラダ和え
○牛ステーキとオレンジのミルフィーユ仕立て
○胡麻豆腐とのどぐろの蛤潮仕立て
○焼喜物
朝採れのタケノコを使った焼物、奥には鱗のまま揚げておりサクサク食感を楽しめる甘鯛の松笠焼きが隠れています。
倉吉白壁土蔵群
三朝温泉から車で15分ほどの場所に鳥取の小京都と呼ばれる倉吉があります。江戸時代から明治にかけて築かれた古い町並みが今でも残っており、玉川周辺の白壁土蔵群は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
Photo by じゃらん
住所 | 鳥取県倉吉市新町1丁目周辺 |
---|
お休み処 よね
農家のご主人が営むわずか8席の食事処が「お休み処 よね」です。
日替わり定食 500円
自慢のご飯に畑で育てた野菜を使った数種類のお惣菜にこの日のメインはホシガレイの素揚げとボリュームたっぷりながら500円と超リーズナブルな日替わり定食。
住所 | 鳥取県倉吉市新町1-2454-1 |
---|---|
TEL | 090-4577-6602 |
営業時間 | 11:30~13:30※なくなり次第終了 |
定休日 | 不定休 |
食べログ |
米澤たい焼店
たいやき 1個/100円
卵を使わない昔ながらの生地を金型で丁寧に焼き上げたあんこがたっぷりと詰まったたいやきは倉吉の名物。
Dit bericht bekijken op Instagram
住所 | 鳥取県倉吉市堺町2-929-1 |
---|---|
TEL | 0858-22-3565 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜 |
食べログ |
はこた人形工房
はこた人形は手すきの和紙で作られた江戸時代から続く強度玩具で子供のおもちゃとしてはもちろん、怪我や病気をしないためのお守りとして今も愛されています。「はこた人形工房」では人形を購入できる他、顔描き体験もすることができます。
顔描き体験 はこた人形(小)2000円 ※要予約
住所 | 鳥取県倉吉市魚町2529 |
---|---|
TEL | 090-1185-9732 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜 |