2019年5月2日に放送された秘密のケンミンSHOWは、京都SP!京都を訪れたらぜひ食べたい「食べなきゃ絶対に損をする!本当においしい京都グルメBEST5」が紹介されました。
第5位 餃子
餃子と言えば栃木の宇都宮餃子や静岡の浜松餃子が有名ですが、実は京都の餃子支出ランキングは栃木、静岡に次ぐ全国トップクラスに常にランキング!日本屈指の餃子激戦区である京都は全国に700店舗以上を展開する「餃子の王将」の発祥の地でもあります。
ミスター・ギョーザ
ミスター・ギョーザは、味にうるさい京都府民に大人気の行列のできる餃子専門店です。
餃子
甘みの強い長野産キャベツを豚肉、生姜、ニンニクなどと混ぜ合わせた餡を包み込んで焼いた餃子は、キャベツの食感も残っていてとってもジューシー。合わせ味噌にみりんを少し入れて甘酸っぱく仕上げた濃厚な味噌ダレにつけてさっぱりといただくのがおすすめです。
- 餃子 1人前/270円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | ミスター・ギョーザ |
住所 | 京都府京都市南区唐橋高田町42 |
TEL | 075-691-1991 |
営業時間 | 11:30~21:00(L.O.20:30) ※餃子が売切れ次第終了 |
定休日 | 木曜 |
公式サイト | https://www.mr-gyo-za.com/ |
ぎょうざ処 高辻 亮昌
ぎょうざ処 高辻 亮昌は、下京区にある餃子専門店です。
亮昌ぎょうざ
餡に鰹ベースのダシを加え、ニラの代わりに九条ネギをたっぷりと使用した和ダシの効いた京都らしい餃子。あっさりとした味わいで九条ネギのシャキシャキ感も楽しめます。
- 亮昌ぎょうざ 1人前/360円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | ぎょうざ処 高辻 亮昌 本店 |
住所 | 京都府京都市下京区堀之内町263 1F |
TEL | 075-201-6175 |
営業時間 | 11:30~14:00、17:00~22:00 |
定休日 | |
公式サイト | http://sukemasa.kyoto/ |
ぎょうざ 歩兵
ぎょうざ 歩兵は、祇園に店を構える餃子専門店です。ミシュランガイドのビブグルマンにも選ばれています。
生姜ぎょうざ
ニラやニンニクを一切使わず一般的な餃子の約2倍の量の生姜を使用した女性にも大人気の餃子です。
- 生姜ぎょうざ 1人前/450円
店舗情報
店名 | ぎょうざ 歩兵(ホヘイ)祇園本店 |
住所 | 京都府京都市東山区清本町373-3 |
TEL | 075-533-7133 |
営業時間 | 18:00~翌1:00 (L.O.24:30) |
定休日 | 日曜、祝日 |
公式サイト | https://gyozahohei.com/ |
第4位 パン
京都は人口あたりのパン屋さんの数が全国第2位、パンの消費量も全国第3位と京都府民はパンが大好きです。
志津屋
志津屋は、京都に20店舗を展開する人気のパン屋さんです。
カルネ
もっちりとした生地のパンでハムと玉ネギをはさんだ一品。
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | 志津屋 三条店 (SIZUYA) |
住所 | 京都市中京区河原町通り三条上る恵比須町434 |
TEL | 075-231-0055 |
営業時間 | 7:00~22:00 |
定休日 | 1月1日 |
公式サイト | http://www.sizuya.co.jp/ |
マドラグ
マドラグは、二条城の近くにある大人気のカフェです。
コロナの玉子サンドイッチ
分厚い玉子焼きをはさんだボリュームたっぷりのサンドイッチ。分厚くカットしたモチモチ食感の食パンの片方にデミグラスソースとトマトソースを合わせた特製ソース、もう片方にマスタードとマヨネーズを合わせた特製ソースをぬり、味が濃厚な熊本産ネッカ卵を1人前4個使い、塩・昆布ダシ・牛乳を加えてふわふわに焼き上げた玉子焼きをはさんでいます。
- コロナの玉子サンドイッチ 780円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | 喫茶 マドラグ |
住所 | 京都府京都市中京区押小路通西洞院東入ル北側 |
TEL | 075-744-0067 |
営業時間 | 11:30〜22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 日曜 |
公式サイト | http://madrague.info/ |
グランマーブル祇園
パン屋には見えない町家風の店構えをしたグランマーブル祇園は、洋菓子と食パンのいいとこ取りをしたような新しいジャンルのデニッシュパンの専門店です。
京都三色
クロワッサンのような生地に中はカラフルなデニッシュパン。イチゴ・抹茶・プレーンの3つの味を同時に楽しめます。
- 京都三色 1本/1080円
- 祇園辻利抹茶あん 1本/1296円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | グランマーブル 祇園 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園街南側570-238 |
TEL | 075-533-7600 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | |
公式サイト | https://grandmarble.com/gion |
第3位 牛肉
京都は牛肉の購入金額が全国第1位、滋賀県の近江牛や三重県の松阪牛、兵庫県の但馬牛など多くのブランド牛肉が集まるまさに牛肉王国です。
焼肉の名門 天壇
焼肉の名門 天壇は、京都府民に人気の焼肉屋さんです。京都ではカルビよりロースが主流になっており、牛骨を煮出したスープにお酢や醤油などを加えた特製の天壇のタレにくぐらせていただきます。酢醤油っぽいこのタレで食べると脂を落としてあっさりとした味わいになります。
- 天壇ロース(サーロイン・リブロイン)
- 特上ロース
- ミルフィーユロース
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | 焼肉の名門 天壇 祇園本店 |
住所 | 京都府京都市東山区宮川筋1丁目225 |
TEL | 075-551-4129 |
営業時間 | 平日 17:00~24:00(L.O.23:30) 土日祝 11:30~24:00(L.O.23:30) |
定休日 | |
公式サイト | https://www.tendan.co.jp/gion/ |
佰食屋
肉の都、京都は今ステーキ丼ブーム!
国産牛ステーキ丼
レア状態の牛肉がぎっしりと敷き詰め、てっぺんにフライドオニオンをトッピングした丼。少し寝かせて熟成させたお肉はやわらかくまろやかな味わいです。
- 国産牛ステーキ丼 1080円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | 佰食屋 |
住所 | 京都市右京区西院矢掛町21 シュール西院1F |
TEL | 075-322-8500 |
営業時間 | 11:00~14:30 |
定休日 | 水曜 |
公式サイト | http://www.100shokuya.com/ |
Fukumimi
Fukumimiは、京町家を改装したカフェです。ハワイアンテイストのステーキ丼をいただくことができます。
- ステーキ丼 1100円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | フクミミ (fukumimi) |
住所 | 京都府京都市中京区姉小路衣棚西入ル長浜町143-3 |
TEL | 075-252-2933 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 月曜(祝日を除く) |
公式サイト | http://fukumimi-kyoto.com/ |
ステーキ割烹 こいし
こいしは、祇園にあるステーキ割烹です。ランチ限定であんかけ風のステーキ丼が食べられます。
- ステーキ丼 2940円
店舗情報
店名 | ステーキ割烹 こいし |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側570-236 |
TEL | 075-561-5545 |
営業時間 | 火 17:00~21:30 水~日 12:00~14:30、17:00~21:30 |
定休日 | 月曜(4月に限り無休) |
公式サイト | https://gion-koishi.com/ |
第2位 油揚げ
京都は油揚げ・がんもどきの年間支出金額が全国第2位。京都の油揚げの定番は約30cmと超特大サイズ!京都府民は親しみをこめて油揚げのことを”お揚げさん”と呼びます。
京うどん生蕎麦 おかきた
おかきたは、京都府民が絶賛する京うどんの名店です。
きつね・甘ぎつね
京都には甘ぎつねと刻んだきつねの2種類のきつねうどんがあります。甘ぎつねは一般的なきつねのように油揚げを甘辛く炊いたもの、きつねは京都のお揚げさんを短冊状にカットしダシ汁でさっと茹で、そこに九条ネギを加えており、お揚げさん本来の味を楽しめます。
きつね丼
炊いたお揚げさんと九条ネギをご飯にのせた丼。
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | 京うどん 生蕎麦 岡北 (おかきた) |
住所 | 京都府京都市左京区岡崎南御所町34 |
TEL | 075-771-4831 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火曜、水曜 |
公式サイト | http://www.kyoto-okakita.com/ |
とようけ屋 山本
とようけ屋 山本は、明治30年創業のお豆腐屋さんです。
油揚げ豆腐
水分をしっかりと抜いたお揚げさん用の木綿豆腐を最高級の菜種油で最初は低温で丁寧に揚げてから仕上げに高温の油で二度揚げした油揚げ。
- 油揚げ豆腐 250円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | とようけ屋山本 本店 |
住所 | 京都府京都市上京区七本松通一条上ル滝ヶ鼻町429-5 |
TEL | 075-462-1315 |
営業時間 | 6:00~18:00 |
定休日 | 正月、お盆以外原則として無休 |
公式サイト | http://www.toyoukeya.co.jp/ |
第1位 ラーメン
一般的に京風ラーメンと言えばあっさりとしたスープのラーメンをイメージしますが、京都府民のお気に入りはこってり濃厚なラーメン。特に今、京都で最も注目されているのが鶏系と言われるとにかく濃厚なラーメンです。
新福菜館
新福菜館は、1938年創業、京都で最も老舗と言われる京都府民に人気のお店です。
中華そば
大量のチャーシューで覆われた漆黒のスープのラーメン。黒いスープは数種類の醤油とスパイス、チャーシューを煮込んでおり、見た目とは裏腹にあっさりとした味わいでコクがある醤油ダレに鶏ガラスープを加えています。麺は京都のスタンダードだという中太ストレート麺、そして秘伝の醤油ダレと一緒にじっくりと煮込んだチャーシューと九条ネギをトッピングしています。
- 中華そば(並)700円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | 新福菜館 本店 (しんぷくさいかん) |
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路向畑町569 |
TEL | 075-371-7648 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 水曜 |
公式サイト | http://www.shinpuku.net/ |
極鶏
極鶏は、今、京都府民から絶大な支持を受けているという大行列のできる人気店です。
鶏だく
ドロドロにペースト状になったとにかく濃厚な鶏白湯スープのラーメン。京都では鶏系と呼ばれており今、最も注目されているジャンルのラーメンです。
- 鶏だく 800円
店舗情報
店名 | 麺屋 極鶏 |
住所 | 京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-7 |
TEL | 075-711-3133 |
営業時間 | 11:30~22:00 ※スープが無くなり次第営業終了 |
定休日 | 月曜 |
公式サイト | https://gokkei.amebaownd.com/ |
天天有
天天有も濃厚な鶏系ラーメンが食べられるお店です。
- 中華そば(並)650円
Dit bericht bekijken op Instagram
店舗情報
店名 | 天天有 本店 (てんてんゆう) |
住所 | 京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町49 |
TEL | 075-711-3255 |
営業時間 | 月~土 18:00~翌2:30 日・祝 12:00~22:00 |
定休日 | 水曜 |
公式サイト | https://tentenyu.jp/ |
めん馬鹿一代
めん馬鹿一代は、刺激が欲しいという人におすすめだというラーメン店です。
ネギラーメン
仕上げに火柱あがるほどの高熱の油を豪快にかけることで九条ネギの甘みと香ばしさを引き出した一杯。
- ネギラーメン 1350円
店舗情報
店名 | めん馬鹿 一代 (めんばかいちだい) |
住所 | 京都府京都市上京区南伊勢屋町757-2 佐々木ビル |
TEL | 075-812-5818 |
営業時間 | 11:30~23:00 |
定休日 | |
公式サイト | http://www.fireramen.com/menbaka/index_jp.html |