2019年4月13日に放送された「旅サラダ」の海外の旅は元宝塚、星組娘役トップの妃海風さんによるオーストリアの旅でした。第2回めとなる今回は美食の街として知られているオーストリア第二の都市、グラーツで美味しいものを巡りました。
グラーツ(Graz)
オーストリア南部のシュタイヤマルク州は肥沃な土地と穏やかな気候からヨーロッパ有数の農業地帯として知られています。その中心都市が人口約25万人、ウイーンに次ぐオーストリア第二の都市グラーツです。世界遺産でもあるグラーツは美食の街としても有名で町の中心にある中央市場(Zentraler Platz)では毎年夏に野外に設置された長いテーブルで700人以上の美食家たちがコース料理を楽しむ”ロングテーブル”という美食の祭典も開かれています。
ソーセージ屋台 グットマン(Würstelstand Gutmann)
食べ物の屋台が15軒以上並ぶ中央市場(Zentraler Platz)にあるのが創業50年以上になるソーセージの屋台「グットマン」です。グラーツ出身のアーノルド・シュワルツェネッガーも常連でお店には写真が飾られています。
ケーゼ・クライナー 3.5ユーロ(約440円)
ビール 2.8ユーロ(約350円)
一番人気はチーズを練り込んだソーセージ。粗挽きのソーセージに西洋わさびとマスタードをつけていただきます。
住所 | Hauptplatz Stand 3 , Graz |
---|---|
TEL | |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 |
アイオラ・アップステアーズ(Aiola upstairs)
ソーセージ屋台の店主おすすめの絶景レストランが260段の階段をのぼった丘の上にある町のシンボルの時計塔のすぐとなりに店を構える「アイオラ・アップステアーズ」です。テラス席からは世界遺産の町並みを一望することができます。
Dit bericht bekijken op Instagram
ターフェル・シュピッツ 19.9ユーロ(約2500円)
牛肉を野菜と一緒に数時間煮込みやわらかくしたものにビーツのクリームをかけてスープに浸したオーストリアの伝統料理。

Photo by 番組HP
住所 | Schloßberg 2, Graz |
---|---|
TEL | +43 316 818797 |
営業時間 | 9:00~0:00 |
定休日 |
シュロスベルク・ルッチェ(Schloßberg Rutsche)
レストランの目の前に今年2月にオープンした最新のアトラクションが「シュロスベルク・ルッチェ」です。丘の中のトンネル内に作られた長さ175mのらせん状のすべり台を布袋に足をつっこんで一気に滑り落りていきます。時速25キロとなかなかの速さでスリル満点!
- 料金:6ユーロ(約750円)
住所 | Schloßberg , Graz |
---|---|
TEL | +43 316 829028 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 |
ワイナリー ケーグル(Weingut Kögl)
グラーツの郊外にはおよそ25キロに渡りワイン畑が広がるワイン街道(Weinstraße)があり小さなワイナリーが点在していますが、その中でも今話題のワイナリーが「ワイナリー ケーグル」です。代々家族で楽しんできたワイン作りに2009年から本格的に取り組み、すべて手作業で畑作りを行い有機栽培で育てたぶどうを使ったワインは今では高い評価を得ています。この地域はアルプスからの冷たい北風とイタリアからの温かい南風が吹くため昼夜の寒暖の差が大きくワイン作りに適しているそうです。
Dit bericht bekijken op Instagram
○ムスカテラー(マスカット):フルーティーな味わいと甘さが魅力のワイン。
○ヴァイスブルグンダー:花の香りと心地よい酸味が特徴のワイン。
ワイナリーの隣は宿泊施設となっており泊まることもできます。ワインの樽でつくったベッドはワイナリーならでは!夕食は地元で獲れた野菜やお肉を使ったワインとの相性抜群の家庭料理をいただくことができます。
- 宿泊料金:1泊朝食付き 2名 100ユーロ~(約12500円~)※2名1室利用時
- ディナー:1人前 9.5ユーロ~(約1200円~)
住所 | Ratsch 59, Ratsch an der Weinstraße |
---|---|
TEL | +43 3453 4314 |
カイザーヨーゼフ市場(Kaiser Josef Markt)
グラーツの台所でもある「カイザーヨーゼフ市場」は近隣の農家さんたちがお店をだす地域密着の市場です。野菜の他にもチーズなどを販売しているお店もあります。こちらの市場ではどのお店にもグラーツ名産のかぼちゃの種から作るオイル”パンプキンシードオイル(Kürbiskenöl)の黒い瓶が販売されています。
住所 | Kaiser-Josef-Platz 8010, 8010 Graz |
---|---|
TEL | |
営業時間 | 6:00~13:00 |
定休日 | 日曜日 |
ラブッガー(Labugger Kürbiskernölpresse)
郊外にはいくつものパンプキンシードオイル工場があり気軽に製造工程を見学することができます。パンプキンシードオイルの製造メーカー「ラブッガー」でも工場見学をすることができます。
パンプキンシードオイルは地元でとれたかぼちゃの種を粉々にして水と塩を加えて130℃に熱しながら混ぜたものを上からプレスしてオイルを絞りだして作られています。香ばしいパンプキンシードオイルはスープやサラダのほか、卵焼きやバニラアイスまで何にでもよく合うそうです。
- パンプキンシードオイル(250ml) 7.8ユーロ(約980円)
住所 | Dorfstraße 65, Lebring- St. Margarethen |
---|---|
TEL | +43 3182 48847 |
営業時間 | |
定休日 | 土曜、日曜 |
子ども料理教室
この日、ランドハウスケラー(Landhaus Keller)で行われていたのがこの町ならではの子ども料理教室です。子ども料理教室は毎回違ったレストランを会場にして年に20回以上も行われているそうです。子どもたちは一流シェフに教えてもらいながら本格的な料理を作ることができます。この日作っていたのは野菜や薄く切ったクレープを具材にしたオーストリア伝統のフリッターテンズッペというスープ!最後は子どもたちとそのご両親とともに試食会が行われます。