2019年1月25日に放送されたnews every.の気になる!は「カカオ豆にこだわる珍しいチョコレート」でした。産地にこだわって自社製造したクラフトチョコレートに鮮やかなピンク色になるという不思議なカカオ豆から作ったチョコレートを使ったスイーツ、そして有名なチョコレート菓子のカカオ豆の産地にこだわった新作をまとめたnews every.memoです。
CRAFT CHOCOLATE WORKS
カカオ豆の産地や品質などにこだわりすべてを自社製造するクラフトチョコレートの専門店が「CRAFT CHOCOLATE WORKS」です。お店の奥に工房があり、チョコレートはすべてそこで手作りしています。
自家焙煎したカカオ豆はまず殻と中身に分別して、中身だけを専用の機械でカカオバターや砂糖と一緒にすりつぶしてチョコレートは作られます。こちらのお店ではカカオ豆の産地の違う13種類の板チョコを販売しています。
タンザニア 1200円・税込
ボリビア 1200円・税込
Dit bericht bekijken op Instagram
ペルーピウラ ラスロマス&タンボグランデ(白)2400円・税込 ※数量限定
ペルーピウラ チリリケ(赤)2400円・税込 ※数量限定
バレンタイン用の新作として販売されたペルー産の希少で珍しいホワイトカカオで作ったチョコレート。通常のカカオ豆は紫色をしていますが、ごくまれに白っぽいものがありホワイトカカオと呼ばれています。このチョコレートはそのホワイトカカオだけを集めて作っており、見た目は普通ですが食べると風味とコクがあり、とても爽やかな味わいです。
住所:東京都世田谷区池尻2丁目7‐4‐1F
TEL:
営業時間:11:00~18:00
月曜定休(祝日営業、翌日休み)
第一ホテル東京 ロビーラウンジ
新橋駅前にある第一ホテル東京の1階にあるロビーラウンジではめずらしいカカオ豆を使ったスイーツをいただくことができます。
ルビスフィア(コーヒーまたは紅茶付き)1800円・税込 ※2月末まで販売予定
去年の10月に日本に上陸したルビーチョコレート(RB1)を使ったスイーツ。無着色で自然のピンク色をしたチョコレートでスイスのメーカーがめずらしいルビーカカオ豆の成分を研究してこの色を引き出したそうです。こちらではルビーチョコレートを一度溶かして型に入れ半球にしカスタードクリームとパイの上にのせたら、半球の中にムースと苺を入れてルビーチョコレートで蓋をして提供しています。食べる前には温かいラズベリーソースをかけていただきます。ルビーチョコレートはホワイトチョコレートにベリーを練り込んだようなまろやかで甘酸っぱい味わいです。
Photo by ホットペッパーグルメ
住所:東京都港区新橋1丁目2番6号
TEL:03-3596-5667
営業時間:平日 9:00~21:00 土日祝 10:00~20:00
キットカットショコラトリー 銀座本店
おなじみのチョコレート菓子をベースにした見た目にも華やかなラインナップを販売しているのが「キットカットショコラトリー」です。
サブリム ボルカニック 1本/432円・税込
火山島のカカオ豆で作ったチョコレートを使用した今月15日発売の新作。フィリピン、パプアニューギニア、バヌアツの3種類があります。バヌアツのカカオ豆を使ったものはカカオが濃厚で力強い味わい、ほどよい酸味と甘みのバランスが絶妙でほんのりと苦味もあるそうです。
ボルカニックアソート 3本入り/1404円・税込
バレンタイン用に3種類をセットにした一品。
住所:東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座ビル1・2階
TEL:03-6228-6285
営業時間:1F 店舗11:00~21:00 、2F カフェ11:00~20:00
不定休
コメント