8月11日に放送された王様のブランチのごはんクラブは新企画のおいしいものの本場で食べてとんぼ返りで帰ってくるという弾丸グルメでした。今回、弾丸グルメの舞台になったのは東京から新幹線で約50分、餃子で有名な宇都宮です。年間の餃子消費量が日本一という宇都宮市内には80店舗以上の餃子専門店があります。今回は滞在時間2時間半で餃子はもちろん、焼きそばに大人気のフルーツサンドを満喫した王様のブランチ・弾丸グルメmemoです。
⇒⇒「王様のブランチ」(弾丸グルメ) のその他の記事はこちら
あおやぎやきそば
住宅街の一角にある「あおやぎやきそば」は創業45年以上の地元では評判のお店です。メニューは焼きそばのみ、値段もリーズナブルな焼きそば専門店です。
いか・肉・玉子入り(750円・税込)
お客さんに通称ミックスと呼ばれているいか・肉・玉子のはいった焼きそばです。もちもちの太麺をやや甘めのソースで蒸し焼きにし、塩コショウのみでシンプルに味付けして炒めた具材は味が混ざらないように麺の上にのせてあります。トッピングされているポーチドエッグをからめていただきます。香ばしい焼きそばはソースがあっさりしており太麺なので食べごたえもあります。卓上には好みで味を変えられるように青のり、ウスターソース、コショウ、七味唐辛子が用意されているのですが、地元の人によると半分ぐらい食べたら七味とコショウをかけて食べるのがおすすめです。
住所:栃木県宇都宮市今泉4-13-17
TEL:028-621-7340
営業時間:10:30~15:00
金曜日定休
フルーツダイニング8010(パレット)
栃木の旬なフルーツを使ったフルーツサンドがいただける人気のお店が市内から車で10分ほどの場所にあるパレットです。もともとは果物店としてスタートしたお店で創業1898年と長い歴史を持つ老舗です。
なつおとめミックスサンド(1940円・税込)
フルーツサンドの中でも大人気の苺とフルーツ、そしてたっぷりとクリームがはいったサンドイッチ。6月~11月は酸味がやや強いのが特徴のなつおとめという栃木の夏の苺を使っており、注文が入ってからひとつづつ手作りしています。
フルーツサンド(りんご・グレープフルーツ・オレンジなど)
フルーツサンドには季節によって種類は異なりますが数種類のフルーツがはいっていて生クリームとの相性も抜群です。
なつおとめ苺パフェ(1400円・税込)※6月~11月
桃パフェ(900円・税込)※6月~9月
桃ジュース(950円・税込み)※6月~9月
なつおとめジュース(1400円・税込み)※6月~11月
バナナジュース(630円・税込)
パフェ類や100%フレッシュなフルーツジュースも充実しています。桃ジュースには桃2個分を使用しておりとても濃厚、まるで桃を食べているようです。
住所:栃木県宇都宮市下戸祭2-18-1
TEL:050-5570-3266
営業時間:11:00~18:00
不定休
宇都宮みんみん 本店
昭和33年に創業した宇都宮餃子のルーツとも言える宇都宮餃子の代表格のお店が「宇都宮みんみん」です。行列のできる人気店で週末には2時間待ちになることもあるそうです。餃子の種類は焼・揚・水の3種類のみです。
焼餃子(1人前6個)230円・税抜
多めのごま油を使用して香ばしく焼き上げた焼餃子。餃子にはしっかりと味付けがされているのでお酢7:醤油3の割合であっさりと食べるのがおすすめです。皮はパリパリ、餡には白菜を多めに使っているのでシャキシャキとした歯ごたえもしっかりとあります。
水餃子(1人前6個)230円・税抜
もちもちとした食感を味わえるのが水餃子です。餃子は同じものを使っており、焼・水・揚で調理法を変えています。水餃子は直接自家製のラー油を入れてもおいしくいただけます。
住所:栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3
TEL:
028-622-5789
営業時間:11:30~20:00
定休日:火曜(不定休で水曜)
コメント