《バナナマンのせっかくグルメ》「日村さん『茨城県大子町』玉屋旅館/大成食堂/daigo cafe/森林の温泉(2017/11/19)

2017年11月19日に放送されたバナナマンのせっかくグルメは、朝ドラ「ひよっこ」の舞台にもなった茨城県大子町!茨城県北部の山間の町でたかやぶりんご園や諏訪神社など数々のドラマの撮影スポットがあり、それらのスポットを一目見ようと半年間で22万人の観光客が訪れたという最近話題の観光地です。また、袋田の滝や紅葉寺と呼ばれる永源寺などの紅葉スポットもあります。

目次

玉屋旅館

玉屋旅館は、常陸大子駅のすぐそばにある元祖しゃも料理のお店です。旅館ですが宿泊しなくてもおいしいしゃも料理が食べられるため地元の人や観光客が多く訪れます。日本三大地鶏のひとつである奥久慈しゃもは、大子を含む茨城県北部の山間の地域である奥久慈で育ったブランド鶏。厳冬の地で育ったしゃもは、身がひきしまり濃厚な旨みがあると評判です。ブランド地鶏の品評会で日本一に輝いた大子町のブランド食材です

しゃも弁当

一番人気は、常陸大子駅の駅弁としても販売されているしゃも弁当です。胸肉ともも肉をしっかりと煮込んだあと、更に甘辛い秘伝のたれで煮込んだしゃも肉は、噛むほどに旨味がでてくる上品な味わいをしています。

しゃも鍋

骨付きしゃもから濃厚な出汁がでるために味付けは塩のみというシンプルなお鍋。奥久慈しゃも本来のおいしさを十分に堪能することができます。

紹介されたメニュー
  • しゃもそば 800円・税込
  • しゃもステーキ 1620円・税込
  • しゃも弁当 1100円・税込
  • しゃも鍋 2人前3240円・税込

店舗情報

住所茨城県久慈郡大子町大字大子718 
TEL0295-72-0123
営業時間11:00~14:30(夜は予約のみ)
定休日

大成食堂

玉屋旅館さんのすぐ近くにある大成食堂は、52年間にわたり地元の人に親しまれてきた食堂です。地元の人の憩いの場にもなっており、現在は二代目の女性店主が母である先代の味を引き継ぎお店を切り盛りしています。料理は、どれも安くてボリューム満点です。

ラーメン

鶏がら出汁の醤油ラーメンが一番人気。特製の濃い口しょうゆ味で見た目はシンプルですが、店主の愛情たっぷりの心も体もあたたまる一杯になっています。

紹介されたメニュー
  • 肉うどん 550円・税込
  • 肉丼 600円・税込
  • ラーメン 500円・税込

店舗情報

住所茨城県久慈郡大子町大字大子721 
TEL0295-72-0307
営業時間11:00~18:00
定休日不明

daigo cafe

daigo cafeは、国の有形文化財でもある築100年以上の古民家を改装したカフェです。店内のいたるところには、当時の面影が残っており、レトロで落ち着いた雰囲気の中、地元の食材を使った料理やコーヒー、スイーツなどがいただけます。

ふわとろっデミオムライス

おすすめされたメニューは、採れたて新鮮な奥久慈しゃも卵を贅沢に3個も使ったオムライス。自家製のデミグラスソースがたっぷりとかけられており、濃厚な味わいの卵がデミグラスソースとの相性も抜群です。

紹介されたメニュー
  • 大子ブレンド 470円・税込
  • りんご屋さんのアップルパイ 680円・税込
  • 奥久慈生わさび丼 880円・税込
  • ふわとろっデミオムライス 980円・税込

店舗情報

住所茨城県久慈郡大子町大字大子688 
TEL0295-76-8755
営業時間11:00~20:00
定休日水曜

森林の温泉

森林の温泉(もりのいでゆ)は、まわりを木々に囲まれた広大な露天風呂が自慢の日帰り温泉施設です。11月下旬になるとまわりの木々は色づき紅葉を見ながら露天風呂にはいることができます。また、10月から1月中にはりんごの名産地としても知られる奥久慈ならではの珍しいりんご風呂が登場。りんご風呂にはカリウムやポリフェノールによる美肌効果やダイエット効果があると言われています。広々とした休憩室や地元の旬の特産品を扱う特産品コーナーもあります。

入浴料 *クレジットカード利用不可
平日:大人700円・小人350円
土・日・祝日:大人1000円・小人500円
17:00以降:大人500円・小人250円

施設情報

住所茨城県久慈郡大子町大字矢田15-12 
TEL0
営業時間10:00~19:30(20:00閉館)
定休日毎月第1・3水曜、12/31、1/1(休館日が祝日と重なる場合は翌日)
公式サイトhttp://morinoideyu.com/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次