2017年9月24日に放送されたバナナマンのせっかくグルメで日村さんが訪れた北海道釧路のグルメ情報を紹介します。
「北海道釧路」でせっかくグルメ探し!
北海道釧路でせっかくグルメを聞き込み!
釧路は、道内漁獲量一位を誇る極上の秋旬魚など海の幸の宝庫です。
- 地元の漁師さんも食べにくる釧路港一の人気店「釧ちゃん食堂」
- 昭和天皇も訪れたことがある由緒ある老舗蕎麦屋さん「竹老園 東屋総本店」
- 自分好みのオリジナル丼をつくれる「釧路和商市場」
釧ちゃん食堂
釧ちゃん食堂は、釧路港の目の前にあり漁師さんもおすすめする釧路港でも一番の人気店です。その日あがったばかりの新鮮なお魚は、ボリューム満点でリーズナブルな価格のため観光客のみならず地元の人にも人気です。
イワシ定食
おすすめのイワシ定食は、刺身・焼き・煮付け・フライの4種類から好みの調理法を選択していただくことができます。使っているのは、釧路沖で水揚げされたイワシの中でも大鵬イワシと呼ばれている普通のイワシよりサイズの大きいブランドイワシ!脂がたっぷりとのった太った身の大鵬イワシの味は、普通のイワシとは比べ物にならないおいしさです。鮮度が落ちると臭みがでるイワシも海からあがったばかりで鮮度抜群なので刺身で食べても臭みはまったくありません。10月いっぱいまで食べることができます。
- いか刺し定食 900円・税込
- 糠さんま定食 800円・税込
- イワシ定食 750円・税込
店舗情報
住所 | 北海道釧路市浜町3-18 くしろ水産センター1F |
---|---|
TEL | 0154-25-1117 |
営業時間 | 7:00~15:00 |
定休日 | 日曜、祝日 |
竹老園 東屋総本店
明治7年に創業した竹老園は、昭和天皇も来られたことがあるという由緒ある老舗のお蕎麦屋さんです。蕎麦の実の中心部分からしかとれない上質な一番粉にこだわって作るというお蕎麦は風味が豊かなのが特徴です。
特製品コース
お店の名物料理がいろいろ食べられるコースメニュー。
- かしわぬき
-
まず最初に出てきたのがお酒のアテに出されていたというかしわぬきというお店の名物スープです。本来はかしわ蕎麦のダシとして使うスープで脂肪が多く甘いダシのでる親鳥と濃厚な味わいの宗太鰹のつゆを一緒に煮込んで作られています。かしわ蕎麦のそば抜きなので”かしわぬき”と言われています。
- 蘭切りそば
-
お店の看板メニューでもある蘭切りそばもコースに含まれています。純白できめの細かい更科粉を使い、水の代わりにつなぎとして新鮮な卵を使っているのでお蕎麦は黄色い色をしています。歯ごたえのある細切りのお蕎麦は蕎麦本来の香りと錦糸卵のような風味を同時に味わうことができます。
- 茶そば
-
抹茶が練りこまれた風味豊かなお蕎麦。
- そば寿司
-
お蕎麦を一度甘酢でしめたあと海苔をまいたもの。
- 特製品コース 2780円・税込
店舗情報
住所 | 北海道釧路市柏木町3-19 |
---|---|
TEL | 0154-41-6291 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 火曜 |
オリジナル丼が作れる!釧路和商市場の勝手丼
札幌二条市場、函館の朝市と並び北海道三大市場のひとつに数えられている釧路和商市場には、約60のお店があり釧路港直送の新鮮な魚介や海産物が売られています。この市場で観光客に大人気なのがご飯の上に好きな魚介を好きなだけのせて食べることができる自分だけのオリジナル丼、勝手丼です。ご飯を売っているお店で好きなサイズのご飯を買い、その後、自分の食べたい魚介を売っているお店で好きなものをご飯にのせてもらい丼を作るシステムになっています。
勝手丼
日村さんが作った勝手丼は、地元のお母さんおすすめの今が旬の秋刀魚とイカ、身がしまり歯ごたえが抜群のほっき貝、北海道ならではの大きなボタンエビ、脂がのった霜降りのクジラ、トキシラズ(サーモン)、ホタテ、マグロ、ホッケ、そして金目鯛と10種類の魚介をのせた豪華な丼でお値段は2900円(税込)。
店舗情報
住所 | 北海道釧路市黒金町13-25 |
---|---|
TEL | 0154-22-3226 |
営業時間 | (4月~12月) 月~土 8:00~18:00 *日曜営業の場合は8:00~16:00(12月は~18:00) (1月~3月) 月~土曜 8:00~17:00(日曜営業はなし) |
定休日 | 日曜 |